
ペアーズ(Pairs)のコミュニティおすすめ5選|マッチング率が増える活用法・NGコミュニティの特徴
- ペアーズ(Pairs)のおすすめコミュニティは「○○なデートがしたい」
- ペアーズ(Pairs)のコミュニティで同じ趣味・価値観の相手と出会える
- ペアーズ(Pairs)のコミュニティは最低7個入る

ペアーズのコミュニティって参加したほうがいいの?

コミュニティたくさんありすぎて選べない!
今回はペアーズ(Pairs)のおすすめコミュニティをご紹介します!
コミュニティを活用するとマッチングが増えたり、共通点の多い相手と出会えるかも…!
>>>さっそくおすすめコミュニティをみてみる!
ペアーズがおすすめな理由 | |
ペアーズ![]() | ![]() |
・女性は無料 ・全世代に均一にいる ・会員数No.1で地方会員も多い |
ペアーズ(Pairs)のコミュニティとは?
ペアーズ(Pairs)のコミュニティとは、同じ趣味や価値観の相手を探せる機能です。
参加することで、同じコミュニティの人とマッチングしやすくなったり、自分の好きなものなどをアピールできます。
コミュニティはユーザー自身で作れるので、定番のものだけでなく流行りのものまで種類が豊富!
今回はたくさんあるコミュニティの中からよりマッチングしやすくなるコミュニティをご紹介します。
ペアーズにコミュニティチャット機能が追加!
コミュニティチャットでは、マッチングと関係なく共通の話題で盛り上がれるチャット機能です。
関心のある趣味や価値観のコミュニティをフォローして、チャットを投稿したり参加して他の会員と仲良く会話ができます。
共通の話題で相手を知ることができて、マッチング後デートに誘いやすいです!
ペアーズ(Pairs)のコミュニティに入るべき理由
ペアーズ(Pairs)のコミュニティに入るべき理由を紹介します。
同じ趣味・価値観の人とマッチングできる
ペアーズのコミュニティに入ることで、同じ趣味や価値観の人とマッチングできます。
恋人や結婚相手と価値観が合わないため長続きしないことも多いので、マッチング前から趣味や価値観がわかる機能は利用するべきです!
入りたいコミュニティがなければ自分で作ることもできます。
コミュニティ例 |
趣味 音楽、映画、芸能人・テレビ、旅行、スポーツなど |
価値観 恋愛・結婚、生活、美容・健康など |
ライフスタイル 地域、会社、職業・資格、学校など |
話題が生まれる
ペアーズのコミュニティからマッチングすると話題がうまれます。
コミュニティの共通点があれば質問や会話で盛り上がれますね!
メッセージが苦手な方やメッセージが続かない人は、同じコミュニティに参加している相手とマッチングしてみましょう!
コミュニティにいいねできる
参加しているコミュニティに対して、いいねやメッセージ付きいいねができます。
メッセージを添えるのも無料でできるので、コミュニティに入っているだけでメッセージ付きのいいねがもらえるチャンスです!
ペアーズ(Pairs)のおすすめコミュニティ5選【女性向け】
ペアーズ(Pairs)でおすすめなコミュニティを紹介します。
1.〇〇なデートしたいコミュニティ
コミュニティで、マッチング後のデートまでアピールできるコミュニティはとてもおすすめです。
ビデオデートや居酒屋デート、ドライブデートが人気!
さらに「初デートはランチ派」というコミュニティに参加するのも良いでしょう。
初デートを明るい時間や人通りの多い場所に設定すると安心してデートに臨めます!
2.〇〇県住み・〇〇線沿いコミュニティ
近場に住んでいたりお互いに会いやすい生活圏がある相手とマッチングできるコミュニティです。
地元トークや人気スポットの話で盛り上がることができます!
ペアーズは位置情報を使って近くにいるユーザーと出会える機能もあるので、合わせて使うとより効果的ですね。
3.〇〇が好きコミュニティ
趣味が同じ人と出会いたい人は絶対に入りましょう!
こだわりのある趣味であるほど、マッチングしやすくなります。
趣味のアピールができるのでマッチング後のメッセージの話題にもなります。
初回デートにも誘われやすくなるのでおすすめ!
4.恋愛・結婚観のコミュニティ
「連絡はマメな人が良い」など譲れない条件のコミュニティに入ると、理想のお相手に出会いやすくなるでしょう!
しかし「ハグ・キスが好き」などは、初回デートから距離が近くなってしまうかも……。
ヤリモクや既婚者など危険人物に出会ってしまいそうなコミュニティは避けましょう。
5.公式コミュニティ
ペアーズのコミュニティには公式のものもあります。
通常3ポイント消費のメッセージ付きいいねがポイント消費なし!
どのコミュニティに入ろうか迷ったときは公式コミュニティに入ってみましょう!
ペアーズ(Pairs)のNGなコミュニティの特徴
ペアーズ(Pairs)のNGなコミュニティの特徴を解説します。
1.人数が少ない
人数が少なすぎるものは入ってもマッチング率が上がらないでしょう。
異性の数が50人以上いるものを選ぶのが無難です。
さらに人数だけでなく男女比も大切です。
同性のほうが多いコミュニティには入らなくてもよいですね。
2.マニアックすぎる
マニアックなコミュニティには入ってもメリットがほぼありません。
参加数が少なくマッチングが期待できないし、そこから話題が生まれる確率が低いです。
ただ、こだわりの強い方は入ってみても良いでしょう。
3.ネガティブなもの
ネガティブなコミュニティは、一般ウケしにくいです。
例えば「体型がコンプレックス」「自分に自信がない」などに参加していると、ネガティブな人だと思われてしまいます。
さらに、ネガティブなコミュニティには女性のほうが多く参加しているものが多いのでマッチング率もあまり伸びないでしょう。
ペアーズ(Pairs)のコミュニティの使い方
実際にペアーズ(Pairs)のコミュニティの使い方を解説します。
参加方法
2.「このコミュニティに参加する」を押す
他にも、異性のプロフィール画面からコミュニティ画面に飛ぶこともできます。
退会方法
2.右上の「・・・」を押す
3.「このコミュニティを退会する」を押す
自分のプロフィール画面から、参加しているコミュニティを見ることができます。
作成方法
2.作りたいコミュニティの名前を打つ
3.「コミュニティを作成する」を押す
どうしても作りたい場合は「、、、、、、」などでたらめな文字を打つと作成ボタンが現れます。
コミュニティ名は作成時に変えられるので問題ありません。
ペアーズ(Pairs)の入るべきコミュニティ数は?
ペアーズ(Pairs)のコミュニティはいくつ入っても構いません!
むしろ多い方がマッチングの幅も増えます。
プロフィール画面では7つまでコミュニティが表示され、それ以上になると「もっとみる」を押さないと見れません。
ですので、最低でも7つはコミュニティに参加すると良いでしょう!
>>>もう一度おすすめコミュニティを確認したい方はこちら
ペアーズがおすすめな理由 | |
ペアーズ![]() | ![]() |
・女性は無料 ・全世代に均一にいる ・会員数No.1で地方会員も多い |
まとめ
今回はペアーズのおすすめコミュニティを5つご紹介しました。
マッチングがなかなかできなくて困っている方やメッセージが続かない方はもう一度見直してみましょう!
結婚相談所のおすすめ記事
>>大手結婚相談所の12社比較はこちら
>>大手結婚相談所の料金比較はこちら
>>30代におすすめな結婚相談所はこちら
>>おすすめなオンライン結婚相談所はこちら
マッチングアプリのおすすめ記事
>>10代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>大学生におすすめなマッチングアプリはこちら
>>20代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>30代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>40代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>50代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>60代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>中高年・シニアにおすすめなマッチングアプリはこちら
>>おすすめな婚活アプリ・サイトはこちら
結婚相談所を検討している方はこちら
【厳選12社】結婚相談所コスパ比較ランキング
今のマッチングアプリが合わない・どのアプリにするべきか迷っている方はこちら
マッチングアプリおすすめランキング13選
関連記事
