
60代・シニアが出会えるマッチングアプリおすすめ5選 | 遊び趣味友達から恋活・婚活まで
- 業界最大手で知名度が高く60代も多いペアーズ(Pairs)
- 匿名で会員同士の恋愛相談できるユーブライド
- 身バレ防止機能が無料で使えるOmiai
ペアーズがおすすめな理由 | |
ペアーズ![]() | ![]() |
・業界最大手で60代会員も多い ・コミュニティ機能で価値観が合う人と出会える ・目視とAIの24時間365日運営パトロール |

この歳でも新しい出会いってあるのかな

マッチングアプリが気になるけど、どういうものかよくわからない…
今回は、安全に利用するために、年齢確認がしっかりしているアプリや大手会社が運営しているアプリを紹介します。
60代のマッチングアプリの選び方・使う際の注意点も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!
60代におすすめのマッチングアプリ早見表
1位 ぺアーズ | |
![]() | 業界最大手。知名度が高い |
![]() ![]() | |
2位 Match | |
![]() | 宗教・政治詳細検索 |
![]() ![]() | |
3位 ユーブライド | |
![]() | 匿名の会員同士、恋愛相談 |
![]() ![]() | |
4位 マリッシュ | |
![]() | 中高年アプリ内優遇 |
![]() ![]() | |
5位 Omiai | |
![]() | 身バレ防止機能が無料で使える |
![]() ![]() |
そもそもマッチングアプリとは?
マッチングアプリとは、オンライン上で人と人を結びつけるアプリ。
男女の出会いだけでなく、ビジネスをしたい個人と企業など、様々な分野で活用されているんです!
この記事では、趣味から恋活・婚活まで幅広く出会えるマッチングアプリについてご紹介!
60代でマッチングアプリを使う3つのメリット
1.60代でも出会いの数が豊富
60代になると、出会いの場に行く機会が少なくなりますよね。
そんな方こそマッチングアプリがおすすめ!
上記はユーブライドというマッチングアプリの男性会員数を表したもの。
51歳以上の会員が6万人以上もいます。
最近は60代のマッチングアプリ利用者が急増しているので、出会いの数が豊富ですよ。
2. いつでもどこでも気軽に活動できる
マッチングアプリの魅力と言えば、オンライン上でやり取りができること!
スマホさえあれば、どこでも活動できます。
家に居ながら簡単に出会いを探せるので、とても気軽に始められますよ!
3.新しい出会いを探せる
同じ趣味や価値観の人となかなか出会えない…色んな人と出会いたい!という方は多いのでは?
マッチングアプリには、様々な地域・職種の方が登録しています。
そのため普通に生活していたら関わらない人とも出会えるんです。
新しい出会いが欲しい方にはマッチングアプリがおすすめ!
60代で失敗しないマッチングアプリの選び方3つ
1. 年齢層があったアプリを選ぶ
マッチングアプリによって、利用者の年齢層は異なります。
若者向けのマッチングアプリに登録しても出会いは見つけづらいです!
自分と同世代のユーザーが多いかをチェックしましょう。
2. 安心安全のアプリを選ぶ
マッチングアプリは、知らないお相手とやり取りするもの。
安全に使用するために、年齢確認がしっかり行うアプリや業界大手のアプリを使用しましょう!
3. 目的に合ったアプリを選ぶ
友達作り、恋活、婚活等目的によって使うべきマッチングアプリは異なります。
自分の目的に合ったマッチングアプリを選びましょう。
60代におすすめのマッチングアプリ5選
1. ペアーズ(Pairs)
会員数 | 累計会員数 1,500万人以上 |
年齢層 | 20代〜60代 |
目的 | 友達作り・恋活・婚活 |
月額料金 | 男性:3,590円〜 女性:無料 |
ペアーズは、累計会員者数が1,500万人以上の大手マッチングアプリ!
60代の会員や地方の会員も多いのが特徴です。
また、コミュニティ機能で同じ趣味を持つ人と簡単につながることも可能!
遊びから趣味、恋活・婚活まで、幅広い出会いの目的に対応していますよ!
プロフィールの編集や写真登録、コミュニティチャットでの投稿などを行う際、不適切な内容が含まれていないかの監視を行っている
・日本国外におけるPairsの利用禁止
不正利用の多くが日本国外からの利用のため
・年齢認証
利用に際し、全会員に18歳以上の年齢認証を義務付け
・通報・ブロック機能
不審な会員を通報・ブロック機能が全会員にある
・プライバシーの保護
個人情報の利用や保護が適切かつ誠実に行われているかを第三者の視点から審査し、高い基準をクリアした企業が取得できるTRUSTe認証マークを取得
【5/27最新!!】
ペアーズに「コミュニティチャット機能」が追加されました!
マッチングする前に趣味や共通点でメッセージしてお相手の人柄を知ることができます。
2.Match(マッチドットコム)
会員数 | 非公表 |
年齢層 | 30代〜60代 |
目的 | 婚活 |
月額料金 | 男性:4,490円〜 女性:4,490円〜 |
Matchは世界中で利用されている恋活サービス。
年齢層が高めで、女性も有料のマッチングアプリです。
男女有料なので、真剣に出会いを探している人が多いのも特徴!
趣味や宗教や政治的価値観まで詳細検索をすることができ、同じ趣味の人とつながることもできますよ!
プロフィール写真、自己紹介文などについて目視とAlにより不適切な内容を削除
・年齢認証
利用に際し、全会員に18歳以上の年齢認証を義務付け
・不審点を報告
不審な会員を通報・ブロック機能が全会員にある
・不正利用の防止
スパム業者、なりすまし、その他不正会員を目視とAlにより特定、排除
3. ユーブライド(youbride)
会員数 | 累計会員数 200万人以上 |
年齢層 | 30代〜60代 |
目的 | 婚活 |
月額料金 | 男性:4,300円〜 女性:4,300円〜 |
ユーブライドは1999年から続く老舗マッチングアプリ。
40代以上の会員が多いのが特徴で、年間2,000人以上のユーザーが成婚してます。
プロによる婚活レッスンや匿名で会員同士で恋愛相談できる機能など、独自サービスが充実!
結婚生活への価値観が分かるので、バツイチの方にもおすすめです!
プロフィール写真、自己紹介文などについて目視とAlにより不適切な内容を削除
・ブロック/通報機能
不審な会員を通報・ブロック機能が全会員にある
・年齢認証
利用に際し、全会員に18歳以上の年齢認証を義務付け
4. マリッシュ
会員数 | 累計会員数 180万人以上 |
年齢層 | 30代〜60代 |
目的 | 婚活・再婚 |
月額料金 | 男性:3,400円〜 女性:無料 |
マリッシュは、再婚活をコンセプトにしているマッチングアプリ。
再婚、シンママ婚、中年婚など、婚活しづらい人たちを応援するため、アプリ内のポイント付与などの優遇があります。
身分証明書による年齢確認もあるので、安心です。
プロフィール写真、自己紹介文などについて目視とAlにより不適切な内容を削除
・ブロック/通報機能
不審な会員を通報・ブロック機能が全会員にある
・年齢認証
利用に際し、全会員に18歳以上の年齢認証を義務付け
5. Omiai
会員数 | 累計会員数 700万人以上 |
年齢層 | 30代〜60代 |
目的 | 恋活・婚活・再婚 |
月額料金 | 男性:3,980円〜 女性:無料 |
Omiaiは恋活・婚活に真剣な人におすすめなマッチングアプリ。
「将来、引っ越しは可能か」などプロフィール項目にあり、結婚を視野に入れた真剣に付き合える相手を探しています。
また、身バレ防止機能が無料で使えるのも特徴の一つ!
プロフィール写真、自己紹介文などについて目視とAlにより不適切な内容を削除
・ブロック/通報機能
不審な会員を通報・ブロック機能が全会員にある
・イエローカード制度
他会員から通報された会員はプロフィールにイエローカードがつく
通報の回数が多くなると強制退会になる
・年齢認証
利用に際し、全会員に18歳以上の年齢認証を義務付け
マッチングアプリを無料で使う裏技
マッチングアプリは男性は有料課金しないと十分な機能が使えないことが多いです。
ですが、条件を満たせば男性も無料でマッチングアプリを利用することができます!
男性がマッチングアプリを無料で使用する方法は以下の記事を参考にしてください。
60代がマッチングアプリを使う上での3つの注意点
1. 相手を見定める
マッチングアプリには、業者や既婚者が少数存在します。
業者とは商品を売りつけたり、自社のサイトに勧誘するためにアプリを利用している人のこと。
悪い相手に引っ掛からないように、きちんと相手を見定めましょう。
2. 個人情報を載せすぎない
いいお相手とマッチングするためには、自己紹介文をきちんと書くのが大切ですが、個人情報を載せすぎるのは危険です。
個人情報を悪用されてしまう危険性があります!
ニックネームで登録したり、住所を書き込まないようにしましょう!
3. 料金システムを把握する
マッチングアプリは基本、男性は有料・女性は無料で利用できます。
しかしアプリによって料金体系が大きく異なるので、利用する前にしっかり確認しましょう!
自分の予算に合ったアプリを選ぶのも大切ですよ。
今週のマッチングアプリニュース
withが恋愛価値観がわかる診断所「健恋診断」が原宿で開催
withは、原宿駅から徒歩1分のWITH HARAJUKUにて、まるで”健康診断”のように、自分の「恋愛における価値観」について診断できるイベント「健恋診断」を2022年7月29日(金)から2022年8月7日(日)まで期間限定で開催いたします。「健恋診断」は、所要時間は5分!3つのコースを受診いただくことで、自分の「恋愛価値観」を知ることができるイベントです。(引用元:PRTIMES)
気になるマッチング~デートまでの実態を『ゼクシィ縁結び』20代~40代利用者に聞いた
『ゼクシィ縁結び』を利用する20代~40代の男女を対象に“マッチングアプリの利用実態”についてアンケートを実施致しました。
マッチング後のデート経験は約6割、マッチングからデートまでの期間は、1カ月以内が約7割 デートで気になった・見極めたい点は、女性は男性よりも第三者視点が気になりポイント(引用元:PRTIMES)
凸版印刷、農産物の地産地消マッチングアプリ開発 会津若松市で実証実験
凸版印刷は、農産物の生産者と地域の顧客を結びつけるアプリ「ジモノミッケ!」を開発した。事業性とユーザビリティーを検証する実証実験を7月11日から9月30日まで、福島県会津若松市と周辺地域で行う。2023年度の事業化を目指しており、2030年度までに50拠点の導入と10億円の売上高を目指す。(引用元:財形新聞)
マッチングアプリで投資話、45歳女性が280万円詐欺被害 滋賀・大津
同署によると、女性は2月中旬、アプリを通じて知り合った男性と称する人物から「必ずもうけが出る」などと投資話を持ちかけられ、指示通りに投資用サイトで口座を開設した。3月4~8日までに投資や税金の名目で計6回にわたって入金し、だまし取られたという。(引用元:京都新聞)
新山千春 マッチングアプリで出会った14歳年下男性との結婚に言及「いつか子供も産めたらいいな」
マッチングアプリで14歳年下のデザイナーの男性との出会い、交際していることを公表しているタレントの新山さん(41)。
4日放送の「突然ですが占ってもいいですか?」(フジテレビ、後11・00)に長女のもあさん(15)と出演し、彼との結婚について本音をのぞかせた。(引用元:スポニチ)
オリコンが2022年満足度の高いブライダル関連ランキング発表!総合1位はゼクシィ縁結び
実際のサービス利用者を対象に第三者の立場で顧客満足度調査を実施する株式会社oricon MEは、『結婚相談所』『恋活・婚活マッチングアプリ』ランキングについての満足度調査を実施。
3回目の発表となる今回は「ゼクシィ縁結び」が2度目の総合1位を獲得しました。(引用元:PRTIMES)

コンシェルジュのデート日程調整サポートが特徴のゼクシィ縁結び。
マッチングアプリは基本的に自分一人でお相手を探さなければなりませんが、面倒なデートの日程調整をやってくれるのが評価されているのかもしれません。
まとめ
今回はマッチングアプリを使うメリットや注意点、アプリの選び方を紹介しました!
出会いが少なくなってきた60代だからこそ、自分に合ったマッチングアプリを使ってみましょう。
ペアーズがおすすめな理由 | |
ペアーズ![]() | ![]() |
・業界最大手で60代会員も多い ・コミュニティ機能で価値観が合う人と出会える ・目視とAIの24時間365日運営パトロール |
結婚相談所を検討している方はこちら
【厳選12社】結婚相談所コスパ比較ランキング
今のマッチングアプリが合わない・どのアプリにするべきか迷っている方はこちら
マッチングアプリおすすめランキング13選