
60代・シニアが出会えるマッチングアプリおすすめ6選 | 遊び趣味友達から恋活・婚活まで
- 業界最大手で知名度が高く60代も多いペアーズ(Pairs)がおすすめ
- マリッシュは再婚、バツイチの方に特におすすめ
- 身バレ防止機能が無料で使えるOmiai
ペアーズがおすすめな理由 | |
ペアーズ![]() | ![]() |
・業界最大手で60代会員も多い ・コミュニティ機能で価値観が合う人と出会える ・目視とAIの24時間365日運営パトロール |

この歳でも新しい出会いってあるのかな

マッチングアプリが気になるけど、どういうものかよくわからない…
今回は、安全に利用するために、年齢確認がしっかりしているアプリや大手会社が運営しているアプリを紹介します。
60代のマッチングアプリの選び方・使う際の注意点も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!
60代におすすめのマッチングアプリ早見表
1位 ぺアーズ | |
![]() | 業界最大手。知名度が高い |
![]() ![]() | |
2位 Match | |
![]() | 宗教・政治詳細検索 |
![]() ![]() | |
3位 マリッシュ | |
![]() | 中高年アプリ内優遇 |
![]() ![]() | |
4位 カップリンク | |
![]() | 街コン参加者とマッチングできる |
![]() ![]() | |
5位 Omiai | |
![]() | 身バレ防止機能が無料で使える |
![]() ![]() | |
6位 アンジュ | |
![]() | 身バレ防止機能が無料で使える |
![]() ![]() |
そもそもマッチングアプリとは?
マッチングアプリとは、オンライン上で人と人を結びつけるアプリ。
男女の出会いだけでなく、ビジネスをしたい個人と企業など、様々な分野で活用されているんです!
この記事では、趣味から恋活・婚活まで幅広く出会えるマッチングアプリについてご紹介!
60代でマッチングアプリを使う3つのメリット
1.60代でも出会いの数が豊富
60代になると、出会いの場に行く機会が少なくなりますよね。
そんな方こそマッチングアプリがおすすめ!
実はペアーズだけでも51歳以上の会員が18.5万人以上もいます。
最近は60代のマッチングアプリ利用者が急増しているので、出会いの数が豊富ですよ。
2. いつでもどこでも気軽に活動できる
マッチングアプリの魅力と言えば、オンライン上でやり取りができること!
スマホさえあれば、どこでも活動できます。
家に居ながら簡単に出会いを探せるので、とても気軽に始められますよ!
3.新しい出会いを探せる
同じ趣味や価値観の人となかなか出会えない…色んな人と出会いたい!という方は多いのでは?
マッチングアプリには、様々な地域・職種の方が登録しています。
そのため普通に生活していたら関わらない人とも出会えるんです。
新しい出会いが欲しい方にはマッチングアプリがおすすめ!
60代で失敗しないマッチングアプリの選び方3つ
1. 年齢層があったアプリを選ぶ
マッチングアプリによって、利用者の年齢層は異なります。
若者向けのマッチングアプリに登録しても出会いは見つけづらいです!
自分と同世代のユーザーが多いかをチェックしましょう。
2. 安心安全のアプリを選ぶ
マッチングアプリは、知らないお相手とやり取りするもの。
安全に使用するために、年齢確認がしっかり行うアプリや業界大手のアプリを使用しましょう!
3. 目的に合ったアプリを選ぶ
友達作り、恋活、婚活等目的によって使うべきマッチングアプリは異なります。
自分の目的に合ったマッチングアプリを選びましょう。
60代におすすめのマッチングアプリ6選
1. ペアーズ(Pairs)
会員数 | 累計会員数 1,500万人以上 |
年齢層 | 20代〜60代 |
目的 | 友達作り・恋活・婚活 |
月額料金 | 男性:3,590円〜 女性:無料 |
ペアーズは、累計登録数2,000万を超える大手マッチングアプリ!
60代の会員や地方の会員も多いのが特徴です。
また、コミュニティ機能で同じ趣味を持つ人と簡単につながることも可能!
遊びから趣味、恋活・婚活まで、幅広い出会いの目的に対応していますよ!
コンシェルジュによるサポートを開始!
専任コンシェルジュが恋愛や結婚のメンターとして、恋活・婚活の悩みを継続的に相談できるサービスが特徴的です。「恋愛・婚活がうまくいかない」「マッチングアプリが初めてで不安」な人に特におすすめです。
婚活目的で利用している会員のみとマッチング可能!
マッチングアプリには様々な目的の人がいるので、婚活目的なのに恋愛目的の人とマッチングしてしまうことも…。
これを解決するのが10月27日リリースのコミットメンバーシップです。
この機能を使えば、婚活目的で利用している会員のみに絞って出会いを探せます。
上の画像のようにコミットメンバーシップは、ユーザーに限定公開できるプロフィール写真を登録することで、本気度をアピールすることもできます。
プロフィールの編集や写真登録、コミュニティチャットでの投稿などを行う際、不適切な内容が含まれていないかの監視を行っている
・日本国外におけるPairsの利用禁止
不正利用の多くが日本国外からの利用のため
・年齢認証
利用に際し、全会員に18歳以上の年齢認証を義務付け
・通報・ブロック機能
不審な会員を通報・ブロック機能が全会員にある
・プライバシーの保護
個人情報の利用や保護が適切かつ誠実に行われているかを第三者の視点から審査し、高い基準をクリアした企業が取得できるTRUSTe認証マークを取得
【5/27最新!!】
ペアーズに「コミュニティチャット機能」が追加されました!
マッチングする前に趣味や共通点でメッセージしてお相手の人柄を知ることができます。
2. Match(マッチドットコム)
会員数 | 非公表 |
年齢層 | 30代〜60代 |
目的 | 婚活 |
月額料金 | 男性:4,490円〜 女性:4,490円〜 |
Matchは世界中で利用されている恋活サービス。
年齢層が高めで、女性も有料のマッチングアプリです。
男女有料なので、真剣に出会いを探している人が多いのも特徴!
趣味や宗教や政治的価値観まで詳細検索をすることができ、同じ趣味の人とつながることもできますよ!
プロフィール写真、自己紹介文などについて目視とAlにより不適切な内容を削除
・年齢認証
利用に際し、全会員に18歳以上の年齢認証を義務付け
・不審点を報告
不審な会員を通報・ブロック機能が全会員にある
・不正利用の防止
スパム業者、なりすまし、その他不正会員を目視とAlにより特定、排除
3. マリッシュ
会員数 | 累計会員数 200万人以上 |
年齢層 | 30代〜60代 |
目的 | 婚活・再婚 |
月額料金 | 男性:3,400円〜 女性:無料 |
マリッシュは、再婚活をコンセプトにしているマッチングアプリ。
再婚、シンママ婚、中年婚など、婚活しづらい人たちを応援するため、アプリ内のポイント付与などの優遇があります。
身分証明書による年齢確認もあるので、安心です。
プロフィール写真、自己紹介文などについて目視とAlにより不適切な内容を削除
・ブロック/通報機能
不審な会員を通報・ブロック機能が全会員にある
・年齢認証
利用に際し、全会員に18歳以上の年齢認証を義務付け
4. カップリンク
会員数 | 累計会員数 150万人以上 |
年齢層 | 30代〜60代 |
目的 | 婚活 |
月額料金 | 男性:2,067円〜 女性:無料 |
カップリンクは、街コンポータルサイト「machikon JAPAN」も運営するリンクバルの婚活アプリ。
「machikon JAPAN」とも連携しており、街コン参加者がアプリ上でも確認できます。
街コンにも参加するくらい、出会いに真剣な男女が探しやすいことが特徴です。
プロフィール写真、自己紹介文などについて目視とAlにより不適切な内容を削除
・年齢認証
メッセージ機能の利用に際し、全会員に公的身分証による年齢認証を義務付け
・実名表示NG
カップリンクは実名は表示NG、ニックネーム表示しかできない仕様
5. Omiai
会員数 | 累計会員数 900万人以上 ※2023年2月時点 |
年齢層 | 30代〜60代 |
目的 | 恋活・婚活・再婚 |
月額料金 | 男性:3,900円〜 ※クレジットカード決済1ヶ月プラン 女性:無料 |
Omiaiは恋活・婚活に真剣な人におすすめなマッチングアプリ。
「将来、引っ越しは可能か」などプロフィール項目にあり、結婚を視野に入れた真剣に付き合える相手を探しています。
また、身バレ防止機能が無料で使えるのも特徴の一つ!
プロフィール写真、自己紹介文などについて目視とAlにより不適切な内容を削除
・ブロック/通報機能
不審な会員を通報・ブロック機能が全会員にある
・イエローカード制度
他会員から通報された会員はプロフィールにイエローカードがつく
通報の回数が多くなると強制退会になる
・年齢認証
利用に際し、全会員に18歳以上の年齢認証を義務付け
6.アンジュ(旧aocca)
会員数 | 累計会員数 60万人以上 |
ボリュームゾーン | 30代〜50代 |
目的 | 婚活 |
月額料金 | 男性:1,566円〜 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社アンジュ |
アンジュは、30歳以上限定の「大人世代向け」恋活・婚活アプリです。
20代以下の世代は登録することができないため、真剣かつ落ち着いた出会いを探しやすいことが特徴。
ローンチから3年で会員数は60万人を突破、穴場を求めている方におすすめです。
マッチングアプリを無料で使う裏技
マッチングアプリは男性は有料課金しないと十分な機能が使えないことが多いです。
ですが、条件を満たせば男性も無料でマッチングアプリを利用することができます!
男性がマッチングアプリを無料で使用する方法は以下の記事を参考にしてください。
60代がマッチングアプリを使う上での3つの注意点
1. 相手を見定める
マッチングアプリには、業者や既婚者が少数存在します。
業者とは商品を売りつけたり、自社のサイトに勧誘するためにアプリを利用している人のこと。
悪い相手に引っ掛からないように、きちんと相手を見定めましょう。
2. 個人情報を載せすぎない
いいお相手とマッチングするためには、自己紹介文をきちんと書くのが大切ですが、個人情報を載せすぎるのは危険です。
個人情報を悪用されてしまう危険性があります!
ニックネームで登録したり、住所を書き込まないようにしましょう!
3. 料金システムを把握する
マッチングアプリは基本、男性は有料・女性は無料で利用できます。
しかしアプリによって料金体系が大きく異なるので、利用する前にしっかり確認しましょう!
自分の予算に合ったアプリを選ぶのも大切ですよ。
今週のマッチングアプリニュース
婚活中の20代女性の50%は「恋愛が贅沢品」と感じると回答。年収・年代によって大きく差が出る結果に
婚活男女の恋愛は贅沢品だと感じているかの意識調査を行った結果、20代女性の50%が「恋愛は贅沢品」と回答。また、年収400万以下の男性は45%が「恋愛は贅沢品」だと回答。全ての年代で55%以上の男性が「お金があれば恋愛に積極的になる」と回答しました。男性の68.1%以上は「お金があれば恋愛で有利になれる」と回答。(PRtimesより)
まとめ
今回はマッチングアプリを使うメリットや注意点、アプリの選び方を紹介しました!
出会いが少なくなってきた60代だからこそ、自分に合ったマッチングアプリを使ってみましょう。
ペアーズがおすすめな理由 | |
ペアーズ![]() | ![]() |
・業界最大手で60代会員も多い ・コミュニティ機能で価値観が合う人と出会える ・目視とAIの24時間365日運営パトロール |
結婚相談所のおすすめ記事
>>大手結婚相談所の12社比較はこちら
>>大手結婚相談所の料金比較はこちら
>>30代におすすめな結婚相談所はこちら
>>おすすめなオンライン結婚相談所はこちら
マッチングアプリのおすすめ記事
>>10代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>大学生におすすめなマッチングアプリはこちら
>>20代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>30代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>40代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>50代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>60代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>中高年・シニアにおすすめなマッチングアプリはこちら
>>おすすめな婚活アプリ・サイトはこちら
結婚相談所を検討している方はこちら
【厳選12社】結婚相談所コスパ比較ランキング
今のマッチングアプリが合わない・どのアプリにするべきか迷っている方はこちら
マッチングアプリおすすめランキング13選
関連記事
-
- Yuya
合コンもパーティーも苦手な26歳。 年齢=彼女いない歴だったのが、マッチングアプリで出会った女性とお付き合いできた経験から、マッチングアプリでの出会いからお付き合いまでのコツをお伝えします。