GPS搭載すれ違い・近距離で出会えるマッチングアプリ4選!クロスミー(CROSSME)などの良い点・悪い点


  • すれ違いで出会えるおすすめマッチングアプリはTinder
  • すれ違いや距離検索で相手を探すメリットは親近感が湧き、気軽に出会える
  • 近場で出会う時は、自宅が特定されないよう注意が必要
Tinderがおすすめな理由
Tinder
・男女共に完全無料!
・全世界で使われている
・距離検索で2km範囲でも探せる


女性 21歳

近場で出会えるアプリないかな

とお悩みの皆さん。

位置情報を使ったマッチングアプリなら手軽に近場で出会えます!

この記事では、クロスミーなど近場で出会えるマッチングアプリ4選と使うときの注意点を解説します!

近場で出会えるマッチングアプリ4選

アプリ解説詳細
Tinder
累計マッチ数
550億

ペアーズ
累計会員数1,500万人
男性料金の割引率が高い

Match

真面目で効率的な
大人の出逢い

Omiai
 真剣な出会いを求める
男女の会員多数

すれ違い機能で近場で出会うにはクロスミー!

クロスミーは内面重視のマッチングアプリ

CROSSME(クロスミー)は、「すれ違い」機能を使って近くにいる人とマッチングできるアプリです。

位置情報をオンにしてスマホを持ち歩けば近くの相手を探せるので、「すれ違いを恋のきっかけ」にできます。

行動範囲が似通った人とマッチングするので、デートに行きやすいです。

※クロスミーは2022年7月でクローズしました。

 

クロスミー(CROSSME)のすれ違い機能とは

クロスミー(CROSSME)のすれ違い機能は、スマホの位置情報を利用して近くの人とマッチングできる機能です。

「すれ違い」をした相手は、時系列で一覧表示され、すれ違った回数も分かるので、回数が多い人ほど生活範囲が似ている証拠!

実際にすれ違っていなくても、同じエリアにいればすれ違いが可能です。

都心部や近郊に住んでいる人は「すれ違い」をうまく活用しましょう!

クロスミーダウンロード

クロスミー以外の近場で出会えるマッチングアプリ4選

近場で出会うのにおすすめなマッチングアプリを3つ紹介します。

すれ違い・近場で出会えるおすすめマッチングアプリ4選
1.Tinder(ティンダー)
2.ペアーズ(Pairs)
3.Match(マッチドットコム)
4.Omiai

1.Tinder(ティンダー)

Tinder
Tinder(ティンダー)は全世界に5,000万人以上会員がいる、世界で最も有名なマッチングアプリです。

距離検索がメインで、自分の現在地から2〜160kmの範囲にいるユーザーを1km刻みで検索できます。

男女ともに無料でメッセージできるので、手軽に出会いたい人におすすめ。

>>>Tinderの無料ダウンロードはこちら

※オリンピック期間中は選手村近辺に位置情報を設定すると、選手とマッチングできるかも!?

2.ペアーズ(Pairs)

ペアーズ
ペアーズ(Pairs)は累計会員数が1,500万人を超えるマッチングアプリ。

検索機能が充実していて居住地(県ごと)の検索はもちろん、位置情報を使って自分の現在地から10~100kmの範囲にいるユーザーを見つけることができます。

また、女性は完全無料、男性も長期プランの割引率が高いので、これから本格的に使えるアプリを探す方にもおすすめです。

ペアーズ(Pairs)ダウンロード

3.Match(マッチドットコム)

Match
Match(マッチドットコム)は世界的に有名なマッチングアプリです。

Matchの利用可能国は25カ国、対応言語は日本語も含め、15ヶ国語。

基準となる県市町村を設定して、距離検索を行うことができます。

マッチドットコムダウンロード

4. Omiai

Omiaiは、日本でも早くにfacebookとの連携を可能にした安全安心なマッチングアプリ。

危険なユーザーが一目でわかるイエローカード制があり、初心者でも安心して利用できるので、安全性も重視したい方におすすめです!

Omiaiダウンロード

すれ違い・近距離出会えるマッチングアプリの口コミ評判

  • 都心は有利
  • 世田谷区に住んでいますが、通勤中に駅で大人数の人とすれ違います!アプリの使用感も好きで、マッチングもよくあるので気に入っています。
  • App Store
  • 本当にマッチングする
  • すれ違いで出会うは運命だと思っていましたが、カフェでたまたますれ違ってそのままマッチングしました。
  • App Store
  • マッチングしない
  • すれ違ってもマッチングが全然ありません。スマホの充電も減るので、あまり使用していません。
  • App Store
クロスミーダウンロード

近場で出会えるマッチングアプリの料金比較

アプリ名料金出会いやすさ
クロスミー
(CROSSME)

男性:2,317円~
女性:無料
8点/10点中
(※2022年7月で終了)
Tinder
(ティンダー)

男性:無料
女性:無料
9点/10点中
ペアーズ
(Pairs)
ペアーズ
男性:1,320円~
女性:無料
8点/10点中
Match
(マッチドットコム)
 男性:1,690円~
女性:1,690円~
 7点/10点中
Omiai
男性:2,317
※AppleID・GooglePay決済12ヶ月プラン

女性:無料
6点/10点中

GPSを使ったすれ違いマッチングアプリは危険?

GPSを使ったすれ違いマッチングアプリは、安全な使い方を知っていれば危険ではありません

すれ違いアプリの安全な使い方
・アプリを使わない時は位置情報をオフ
・身バレ防止のため、自宅や職場、学校で使用を控える
・マッチングしてもすぐに会わない

個人情報はアプリ運営がしっかり守っているので、正しい使い方をしていれば危険ではありません!

クロスミーダウンロード

すれ違い機能や距離検索で相手を探す2つのメリット

1.親近感が湧く

家が近いと親近感が湧きやすいもの。

よく行くカフェが同じだったり、今まで気づかないうちに出会っていた!なんて運命的なことがあるかもしれません。

地元トークに花を咲かせてすぐに仲良くなれるはずです。

2.気軽に出会える

お互いに家が近いと日程調整もしやすく急に会うこともできるはず。

「今日仕事終わり飲もうよ!」と気軽なデートができたり、「最寄り駅の近くにいい雰囲気のカフェあるんだけどどう?」など地元トークを混ぜながらデートプランが立てられます。

付き合ってからもたくさん会いたい人は、近場で相手を探すのがおすすめ。

3.好きな時間帯に探せる

GPSを使うマッチングアプリは、手動ですれ違いをオンオフできます。

今時間があるから誰かと出会いたいなという時に、オンにして相手を探せますよね。

好きな時間帯にアプリを使えるのは魅力的です

すれ違い機能や距離検索で相手を探す2つのデメリット

1.自宅を特定される危険性

もし最寄駅や近所でよく行く場所も一緒なら、相手に親近感を覚えて住んでいる場所や周辺の細かい特徴まで言ってしまいたくなりますよね。

初めて会う相手には、自宅を特定されないようにしましょう。

一緒に帰る時も気をつけてくださいね。

2.危険人物と出会う

相手に気軽に家に誘われても、安易に行かないようにしましょう。

自分に気が無くても、相手はヤリモクかもしれません。

トラブルに巻き込まれないように最新の注意を払ってください。

まとめ

すれ違い・近場で出会えるおすすめマッチングアプリ4選
1.ペアーズ(Pairs)
2.Tinder(ティンダー)
3.Match(マッチドットコム)
4.Omiai

CROSSME(クロスミー)など近場で会えるマッチングアプリ4つと女性が使うときの注意点を解説しました。

近場で相手を探すメリットを活用しましょう!

結婚相談所のおすすめ記事

>>大手結婚相談所の12社比較はこちら
>>大手結婚相談所の料金比較はこちら
>>30代におすすめな結婚相談所はこちら
>>おすすめなオンライン結婚相談所はこちら

マッチングアプリのおすすめ記事

>>10代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>大学生におすすめなマッチングアプリはこちら
>>20代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>30代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>40代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>50代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>60代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>中高年・シニアにおすすめなマッチングアプリはこちら
>>おすすめな婚活アプリ・サイトはこちら

結婚相談所を検討している方はこちら
【厳選12社】結婚相談所コスパ比較ランキング

今のマッチングアプリが合わない・どのアプリにするべきか迷っている方はこちら
マッチングアプリおすすめランキング13選


監修・伊藤早紀
CROSSME(クロスミー)CROSSME(クロスミー)に登録してみる
この記事を書いたのは私です
カテゴリ内人気記事
× ログイン
アカウントをお持ちで無い方は新規登録へ または

× 新規登録
既にアカウントをお持ちの方はログインへ
  • 会員限定記事が読み放題
  • マッチングアプリの恋活・婚活のノウハウがつまった資料を無料でダウンロードできる
  • マッチングアプリ各種のお得な最新情報を受け取れる
  • ラブホの上野さんはじめ恋愛のプロに相談できる
  • または