結婚相談所の料金を徹底比較! 費用・会員数・成婚率からコスパが良い結婚相談所を紹介


  • 結婚相談所で1年活動し、成婚退会した場合にかかる料金の相場は、だいたい25~50万円ほど
  • 結婚相談所の費用の内訳は、「入会金」「初期費用」「月会費」「お見合い料」「成婚料」の5つが基本
  • 結婚相談所大手9社の中で、1番くコスパが良いのは、「ゼクシィ縁結びエージェント!
結婚相談所への入会を考えている方にとっては、
「料金の相場はどれくらいなのだろうか?」
「実際の料金はどのくらいかかるんだろう…」
と不安に感じている方も多いですよね。

そこで今回は、結婚相談所の料金相場や料金の内訳、おすすめの結婚相談所を徹底解説していきたいと思います。

結婚相談所を選ぶ際には、大手結婚相談所9社を予算別と、コストパフォーマンスの高い順に作成したランキング表をぜひ参考にしてみてください。

ゼクシィ縁結びエージェント
がおすすめな理由
ゼクシィ縁結びエージェント
・顧客満足度3年連続1位
・大手結婚相談所の中で最安値
無料カウンセリングで入会前に相談!

>>予算別おすすめ結婚相談所9選を見る

>>結婚相談所コスパランキングを見る

結婚相談所の料金比較表|コスパランキング

結婚相談所コスパランキング、料金比較表

婚活キューピッド編集部が独自に調査し、費用が安い店舗順に、ランキング形式で紹介します。

順位結婚相談所費用資料
請求 
1位ゼクシィ縁結び
エージェント
zexy
10〜30万円
2位 エン婚活エージェント
エン婚活エージェント
 15〜20万円 
3位オーネット

15〜25万円
4位ツヴァイ(ZWEI)

20〜30万円 
5位ノッツェ(NOZZE)
 20〜45万円 
6位パートナーエージェント
30〜40万円 
7位クラブ・マリッジ
40〜65万円 
8位サンマリエ 
 55〜65万円 
9位IBJメンバーズ
55〜80万円 

※料金はすべて税抜き表示
※各結婚相談所のプランは、最安のプランを採用
※1年間の活動費用は、初期費用+月会費×12+成婚料で算出
※1年間に出会える人数は、紹介人数×12+申し込み可能人数×12で算出
※1人に出会うコスト=1年間の活動費用÷1年間に出会える人数
※パートナーエージェントは、地域(エリアⅠ・エリアⅡ)によって料金が異なります。エリアⅠ(横浜店、大宮店、船橋店、新宿店、銀座店、銀座数寄屋橋店、池袋店、上野店、丸の内店、名古屋店、岡崎店、大阪店、なんば店、京都店、神戸店、姫路店)、エリアⅡ(札幌店、高崎店、水戸店、静岡店、浜松店、広島店、福岡店、北九州店)

結婚相談所の料金相場は?内訳と料金システムを解説!

結婚相談所の料金相場、内訳と料金システム

結婚相談所で1年活動し、成婚退会した場合にかかる料金の相場は、だいたい25~50万円ほどです。

費用の内訳は基本的に、「入会金」「初期費用」「月会費」「お見合い料」「成婚料」の5つになっています。

結婚相談所の費用

入会金

入会金は、結婚相談所に入会する際にかかる費用です。
結婚相談所によっては、入会金を「登録料」と表現しているところもあります。

入会金の相場はおよそ3~5万円くらいです。

初期費用

初期費用は、結婚相談所で婚活するために必要な準備にかかる費用です。
「活動初期費用」や「サポート料」と表現する結婚相談所もあります。

相場はおよそ5~20万円と、結婚相談所によってかなり開きがあります。

初期費用は、プロフィール作成やシステムID発行など活動を始めるために必要な事務手続きにかかる費用として考えておくと良いでしょう。

月会費

月会費は結婚相談所に入会している期間、毎月かかる料金のことです。
スタッフからサポートを受けたり、システムを利用したりするための費用として支払わなければいけません。
月会費の相場は、およそ1万円~2万円です。

お見合い料

お見合い料とは、マッチングしたお相手を会うため(お見合いするため)の費用です。
相場はお見合い1回につき、およそ5,000円~1万円のところがほとんどで、結婚相談所によってはお見合い料がないところもあります。

お見合い料を請求している結婚相談所のほとんどは、お見合いの日程調整から場所のセッティング、立ち合いまでサポートしてくれます。

成婚料

成婚料は、結婚相談所で出会った異性と結婚の意思が固まった際に払う料金のことです。

相場はおよそ10~20万円くらいですが、成婚料がない結婚相談所もあります。

ポイント
・結婚相談所で1年活動し、成婚退会した場合にかかる料金の相場は、だいたい25~50万円ほど
・費用の内訳は、「入会金」「初期費用」「月会費」「お見合い料」「成婚料」の5つ
ここまで紹介してきた料金相場は、あくまで目安です。
結婚相談所によって料金は異なってくるので、個別にしっかりと確認してくださいね。

大手結婚相談所の費用比較表

結婚相談所大手9社を、費用が低い順に比較しました。
1年間の予算は、初期費用+月会費×12ヶ月+成婚料で計算しています。

第1位【費用10~30万円】コスパ最強のゼクシィー縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェントの基本情報
会員数:32,400人
入会金:30,000円(税抜)~
月会費:9,000円(税抜)~
成婚料:0円
ゼクシィ縁結びエージェントの特徴
①初期費用、成婚料、お見合い料は0円!
②専属のコーディネーターが紹介~成婚まで徹底サポート
③活動開始から1ヶ月以内のデート成立約80%!


ゼクシィ縁結びエージェントの最大の特徴は料金です。

「シンプルプラン」に入会すれば、1年間の活動費用は約138,000円と、大手の結婚相談所の中で最安クラス。

コスパよく婚活したい方・自分で積極的に活動できる方にはイチオシの結婚相談所です。

>>資料請求&無料相談はこちら

ゼクシィ縁結びエージェントの料金プラン

シンプルプランスタンダード
プラン
プレミアムプラン
入会金30,000円
月額費9,000円/月16,000円/月23,000円/月
成婚料0円
申し込み可能人数20人/月
紹介人数6人/月
面談オプション3ヶ月に1回2ヶ月に1回
電話・メールでのサポートあり
備考月1人以上出会える保証付き

※料金はすべて税抜表示

ゼクシィ縁結びエージェントは、全プラン入会金がたったの30,000円。成婚料も0円です。

シンプルプランは、基本的に自分で活動するプランではありますが、婚活で困ったときは電話やメールでマッチングコーディネーターからのサポートが受けられます。
それでも不安な方は、サポート面談付きのスタンダードプランやプレミアムプランを選んでみてもいいかもしれません。

ゼクシィ縁結びエージェントのコスパ評価

ゼクシィー縁結びエージェントの会員1人に出会うコストは約575円でした。

出会える人数の詳細は以下の通りです。

プラン名自分から申し込める人数紹介人数1年間に
出会える人数
シンプルプラン20人/月 0人/月240人

ゼクシィー縁結びエージェントの「シンプルプラン」に入会した場合、

1年間の活動想定費用=初期費用30,000円+月会費9,000円×12ヶ月+成婚料0円=138,000円
さらに、1年間に出会える人数は、20人×12ヶ月=240人
よって、1人に出会うコストは138,000(円)÷240(人)=575円となりました。

以上より、ゼクシィー縁結びエージェントで会員1人と出会うためのコストは、約575円となりました。

結婚相談所、ゼクシィ縁結びエージェントについてより詳しく知りたい方は下記の記事へ↓↓↓


>>資料請求&無料相談はこちら

第2位【費用15~20万円】オンライン完結サービスならエン婚活エージェント

エン婚活エージェント

エン婚活エージェントの基本情報
会員数:30,166人
登録料:9,800円(税抜)
月会費:13,000円(税抜)
成婚料:0円
エン婚活エージェントの特徴
①登録料、成婚料、お見合い調整料料は0円!
②登録からお見合いまでオンラインで完結できる
③3ヶ月以内にお見合いが成立しない場合は、登録料+月会費3ヶ月分を返金


エン婚活エージェントの特徴は業界最安値の料金プランとオンラインで完結できるサービスです。

自宅でもサービスを受けられるので、来店する時間がない方、料金を抑えたい方におすすめの結婚相談所です。

>>資料請求&無料相談はこちら

エン婚活エージェントの料金プラン

プラン
登録料9,800円
月会費13,000円/月
お見合い調整料0円
成婚料0円
紹介人数6人/月
電話・オンラインでのサポートあり

※料金はすべて税抜表示

エン婚活エージェントは1年の活動費が182,380円と業界最安級になっています。

料金プランは1種類ですが、電話やオンラインでの相談も可能なため、サービスも充実しています。

コスパを重視される方や場所にとらわれず婚活したい方におすすめの結婚相談所です。

>>資料請求&無料相談はこちら

エン婚活エージェントのコスパ評価

エン婚活エージェントの会員1人に出会うコストは約863円でした。

出会える人数の詳細は以下の通りです。

自分から申し込める人数紹介人数1年間に
出会える人数
10人/月 6人/月240人

エン婚活エージェントのシンプルプランに入会した場合、

1年間の活動想定費用=入会費用9,800円+月会費13,000円×12ヶ月+成婚料0円=165,800円
さらに、1年間に出会える人数は、(10人+6人×)12ヶ月=192人
よって、1人に出会うコストは165,800(円)÷192(人)=863円となりました。

以上より、エン婚活エージェントで会員1人と出会うためのコストは、約863円となりました。

結婚相談所、エン婚活エージェントについてより詳しく知りたい方は下記の記事へ↓↓↓

>>資料請求&無料相談はこちら

第3位【費用15~20万円】マッチング型で出会えるオーネット

オーネット の基本情報
会員数 :45,435人(2022年1月1日現在)
成婚率 :非公開(成婚退会者数は5,180人)
入会費:30,000円(税抜)
月会費:15,000円(税抜)
成婚料:0円
オーネットの特徴
①理想条件の相手と出会えるデータマッチング型の結婚相談所
②出会える人数が1年間で最大198人とチャンスが豊富!
③結婚までの平均期間は約9ヶ月!1年以内に結婚したい人におすすめ


オーネットでは「データマッチング」「プロフィール検索」「写真検索」「婚活パーティー」「コーディネートサービス」と、5つの出会い方があり、1年間で最大198人に交際申し込みが可能!

「オーネットで検索」でお馴染みのCMで有名な結婚相談所オーネットは、49,936人という国内最大級の会員数を誇る結婚相談所です。

料金プランは主に「プレミアムプラン」の1つになりますが、20代女子やシングルマザー向け、法人割などの割引制度も充実しています。

(2022年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員を含む。自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員11,126名を含む。)
(成婚退会者とは、会員同士で成婚することとなったとの退会届を当社に提出された会員のことをいう。既に退会された会員及び会員以外の方との婚約・結婚による退会者は含まない。)

>>資料請求&カウンセリングはこちら

オーネットの料金プラン

プレミアムプラン
初期費用106,000円
月額費用15,000円
成婚料0円
申込人数 8人/月(プロフィール検索)
データマッチング6人/月
備考オーネットパスから年間30人申込み可能

※料金は全て税抜き表示

オーネットは、基本的にプレミアムプランのみの分かりやすい料金体系となっています。

登録時に払うのは、入会金と活動初期費用で106,000円。

オーネットのプレミアムプランは、自分で検索してお相手探しを行います。
プロによる紹介を受けたい人は、「コーディネートサービス」という有料オプションを利用して、担当アドバイザーからの紹介を受けることも可能です。

結婚相談所、オーネットについてより詳しく知りたい方は、下記の記事へ
↓↓↓

>>資料請求・カウンセリングはこちら

オーネットのコスパ評価

オーネットの会員1人に出会うコストは1,444でした。
出会える人数の詳細は以下の通りです。

プラン名データマッチングイントロG
(プロフィール検索)
オーネット パス
(写真検索)
1年間に
出会える人数
プレミアムプラン6人/月 0人/月30人/年198人

オーネットの「プレミアムプラン」に入会した場合、

1年間の活動想定費用=初期費用106,000円+月会費15,000円×12ヶ月+成婚料0円=286,000円。
さらに、1年間に出会える人数は、(6人+8人)×12ヶ月+30人=198人
よって、1人に出会うコストは、286,000(円)÷198(人)≠1,444円

以上より、オーネットで会員1人と出会うためのコストは、約1,444円となりました。

>>オーネットの結婚チャンステストはこちら

第4位【費用20~30万円】最短での成婚を目指すならツヴァイ(ZWEI)

ツヴァイの基本情報
会員数:97,000人
入会金:105,000円(税抜)
月会費:14,000円(税抜)〜
成婚料:0円
ツヴァイの特徴
①ツヴァイはIBJグループの結婚相談所で全国に50店舗以上の支店
②データマッチング型の結婚相談所で出会いの種類は7種類以上!
③料金はリーズナブル成婚料0円、月会費14,000円~


ツヴァイは、IBJグループが運営する結婚相談所で全国に51店舗の支店を構える結婚相談所です。

年間予算20~30万円で活動したい方には、ツヴァイがおすすめ。

実績も高く、入会から成婚退会までの平均活動期間は4ヶ月(2018年現在)、1日あたり平均14人の成婚退会者数を出しています。

ツヴァイの「条件マッチング」では、双方の希望条件にマッチングしたお相手を紹介しているので、両思いになる可能性が高いのだとか。

>>資料請求&無料相談はこちら

ツヴァイ(ZWEI)の料金プラン

ご紹介プラン ご紹介+IBJプラン
入会料105,000円115,000円
月会費14,000円16,000円
成婚料0円200,000円
申込数17人/月
(紹介書+写真+価値観による出会い)
 13人/月
(プロフィール自由検索)
面談無制限

※料金はすべて税抜表示

ツヴァイでは、婚活スタイルに合わせて2つの料金プランから選ぶことができます。

条件からぴったりな人を探す「条件マッチング」や写真の印象で探す「インプレッション・マッチング」、趣味や価値観から探せる「価値観マッチング」、婚活パーティーなどの出会いの場を利用して、年156人以上もの出会いがあります。

結婚相談所、ツヴァイについてより詳しく知りたい方は、下記の記事へ↓↓↓

>>資料請求&無料相談はこちら

ツヴァイ(ZWEI)のコスパ評価

ツヴァイの会員1人に出会うコストは約1,338円でした。
出会える人数の詳細は以下の通りです。

プラン名条件マッチングインプレッション
マッチング
価値観マッチング1年間に
出会える人数
パーソナルサポートスタンダード8人/月 2人/月3人/月156人

ツヴァイの「ご紹介プラン」に入会した場合、

1年間の活動想定費用=初期費用105,000円+月会費14,000円×12ヶ月+成婚料0円=273,000円
さらに、1年間に出会える人数は、17人×12ヶ月=204人
よって、1人に出会うコストは273,000(円)÷204(人)≠1,338円

以上より、ツヴァイで会員1人と出会うためのコストは、約1,338円となりました。

>>資料請求&無料相談はこちら

第5位【費用20~45万円】豊富なイベントに参加できるノッツェ(NOZZE)

ノッツェの基本情報
会員数:非公開
成婚率:非公開
入会金:30,000円(税抜)
初期費用:47,500円(税抜)
月会費:4,500円(税抜)
成婚料:0円〜
ノッツェの特徴
①月会費4,500円~!申し込み人数によって月会費を選択可能!
②業界初!DNAマッチングにより、遺伝子レベルで相性の良いお相手と出会える
③女性に大人気!自衛隊とのお見合いパーティーやイベントを多数開催


ノッツェは平成5年に創設され、運営元は女社長が切り盛りする、株式会社結婚情報センターという会社です。

年間予算20~45万円で活動したい方には、ノッツェ(NOZZE)がおすすめ。

ノッツェでは、会員だけが使える「結婚ナビ」で、PC・携帯・スマートフォンから、24時間いつでも交際・お見合いの申込みとメッセージ交換をすることができます。

料金プランは、基本のコースに加え、シングルマザー限定プランなどの割引プランなど全6つのプランから選ぶことができ、月会費は4,500円~と非常にリーズナブル!

>>資料請求&カウセリングはこちら

ノッツェ(NOZZE) の料金プラン

ベーシック
コース
お見合いアシストコースDNAマッチングコース
入会金30,000円
初期費用47,500 円50,000円
月会費4,500円~19,500円
お見合い料10,000円/1回【マッチング料】
15,000円/1回
成婚料100,000円
その他78,000円
(情報提供料)

※すべて税抜表示

ノッツェの基本コースは、ベーシックコースお見合いアシストコースの2種類です。

ベーシックコースでは、申し込み人数によって月額費が4,500円〜13,800円まで変わります。
月によって申し込み人数を変更することが可能なので、忙しい月は申し込み人数を減らすなどして、自分のペースで婚活することが可能です。

お見合いアシストコースは、ベーシックコースに比べて月会費は少し高めですが、カウンセラーから個別紹介を受けられるのが特徴。

ノッツェのコスパ評価

ノッツェの会員1人に出会うコストは約5,479円でした。

コース名申し込み可能人数1年間に
出会える人数
ベーシック2人/月24人

ノッツェの「ベーシックコース」に入会した場合、

1年間の活動想定費用=初期費用77,500円+月会費4,500円×12ヶ月+成婚料0円=131,500円
さらに、2人×12ヶ月=24人
よって、1人に出会うコストは131,500(円)÷24(人)≠5,479円

以上より、ノッツェで会員1人と出会うためのコストは、約5,479円となりました。

ベーシックコースの交際申込み可能人数は、月会費によって変動します。

月会費4,500円の場合は2人/月、9,000円の場合5人/月、13,800円の場合10人/月…というように、交際申し込みできる人数が増えれば増えるほど月額費が高くつきます。

結婚相談所、ノッツェ(NOZZE)についてより詳しく知りたい方は、下記の記事へ↓↓↓


>>資料請求&カウセリングはこちら

第6位【費用30~40万円】AIマッチングで出会えるパートナーエージェント

パートナーエージェントの基本情報
会員数:94,000人(2021年9月現在)
登録料:30,000円(税抜)
初期費用:95,000円(税抜)
月会費:13,000円(税抜)
成婚料:50,000円(税抜)
パートナーエージェントの特徴
①成婚率No.1!実績のある結婚相談所
②通常プラン以外にも20代向けプラン・4、50代向けプラン・高所得者限定プランあり
③活動地域によって月会費が異なっており、「地方だからコスパが悪い」が発生しない仕組み

パートナーエージェントは2年連続成婚率No.1になった実績のある結婚相談所です。

年間予算30~40万円で活動したい方には、パートナーエージェントがおすすめ。

出会いのシステムは、1人1人につくコンシェルジュによる紹介やAIマッチングなど9種類もあり自分に合った出会い方ができます。
出会い方だけでなく、プランも7種類と豊富。

パートナーエージェントにおすすめな方は、1つのやり方に縛られずに婚活をしたい方・早く確実に成婚したい方です。

>>資料請求&カウンセリングはこちら

パートナーエージェントの料金プラン

 コンシェルジュ
ライトコース
コンシェルジュ
コース
エグゼクティブ
コース
登録料30,000円
初期費用30,000円95,000円関東
280,000円
近畿・東海
180,000円
月会費13,000円17,000円関東
34,000円
近畿・東海
26,000円
成婚料50,000円
コンシェルジュによる
紹介人数
4人/月6人/月8人/月
コンタクト希望を
送れる人数
12人/月5人/月15人/月〜
面談なし3ヶ月に1回毎月

※料金はすべて税抜き表示

パートナーエージェントの基本プランはコンシェルジュライトコースコンシェルジュコース、エグゼクティブコースの3つです。

コンシェルジュライトコースは、一番スタンダードなコンシェルジュコースのお値段を抑えたプランと考えてください。

エグゼクティブコースは地域別の料金となっています。

婚活に不安がある方は、月3回の面談のあるコンシェルジュコースを選んで、コンシェルジュ二アドバイスをもらいながら活動を進めていくのがおすすめです。

パートナーエージェントのコスパ評価

パートナーエージェントの会員1人に出会うコストは約2,015円でした。

コース名紹介・お相手検索1年間に
出会える人数
コンシェルジュライト16人/月132人

パートナーエージェントの「コンシェルジュライト」に入会した場合、

1年間の活動想定費用=登録料30,000円+初期費用30,000円+月会費13,000円×12ヶ月+成婚料50,000円=266,000円
さらに、16人×12ヶ月=132人
よって、1人に出会うコストは266,000(円)÷132(人)≠2,015円

以上より、パートナーエージェントで会員1人と出会うためのコストは、約2,015円となりました。

結婚相談所、パートナーエージェントについてより詳しく知りたい方は、下記の記事へ↓↓↓

>>資料請求&無料相談はこちら

第7位【費用40~65万円】成果報酬型で高交際率を誇るクラブマリッジ

クラブマリッジの基本情報
会員数:68,000人以上(2021年4月現在)
成婚率:26.03%
登録料:30,000円(税抜)
活動サポート費:100,000円(税抜)〜
月会費:10,000円(税抜)〜
成婚料:150,000円(税抜)〜
クラブマリッジの特徴
①専属の「婚活プロデューサー」による手厚いサポート
②全コース、出会いがなければ返金保証あり!
③東京・横浜・茨城・栃木、シンガポールの5店舗で展開


クラブマリッジは、関東県に特化した都市型結婚相談所で、専属の「婚活プロデューサー」が22時までのサポート体制で婚活を全面支援してくれます。

年間予算40~65万円で活動したい方には、クラブマリッジがおすすめ。

お見合い実現率は驚異の98.0%、交際率は91.0%と高い実績を誇っています。

>>資料請求&カウンセリングはこちら

クラブマリッジの料金プラン

ヤングコース
(29歳までの男女)
ライトコーススマートコース
登録料30,000円
月会費15,000円10,000円
活動サポート費100,000円150,000円50,000円
(活動準備費)
成婚料150,000円200,000円300,000円
お見合い料0円5,000円/回
申し込み可能人数20人/月30人/月50人/月
個別紹介人数1人/月
面談6回/年まで無料4回/年まで無料

※料金はすべて税抜表示

クラブマリッジは、サポートが手厚く、「ヤングコース」と「スタンダードコース」は2ヶ月に1回「スマートコース」は3ヶ月に1回面談があります。

「スマートコース」は、成果報酬型のコースなのでお見合い料が1回5,000円かかりますが、月会費は10,000円とお安くなっているので、「仕事が忙しい時はあまり活動できない…」という方におすすめです。

クラブマリッジのコスパ評価

クラブマリッジの会員1人に出会うコストは約1,825円でした。

プラン名申し込み可能人数紹介人数1年間に
出会える人数
ヤングコース20人/月 1人/月252人

クラブマリッジの「ヤングコース」に入会した場合、

1年間の活動想定費用=登録料30,000円+活動サポート費100,000円+月会費15,000円×12ヶ月+成婚料150,000円=460,000円
さらに、1年間に出会える人数は、(20人+1人)×12ヶ月=252人
よって、1人に出会うコストは460,000(円)÷252(人)≠1,825円

以上より、クラブマリッジで会員1人と出会うためのコストは、約1,825円となりました。

結婚相談所、クラブマリッジについてより詳しく知りたい方は、下記の記事へ↓↓↓

>>資料請求&無料相談はこちら

第8位【費用55~65万】ライフスタイルに合わせて婚活するならサンマリエ

サンマリエの基本情報
会員数 6万人以上(2020年1月現在)
成婚率:26.03%
入会費:30,000円(税抜)
初期活動費:64,000円(税抜)
月会費:15,000円(税抜)〜
成婚料:200,000円(税抜)〜
サンマリエ の特徴
①創業38年、東証一部上場企業の運営だから安心
②成婚までの平均期間は7ヶ月、93.8%が1年以内に成婚退会を達成!
③担当スタッフによる質を重視した紹介と丁寧なカウンセリングを実施


サンマリエでは、毎月のご紹介や、お見合いのセッティング、定期的なカウンセリングなど、婚活に関する全てを専任スタッフがトータルにサポートしてくれます。

年間予算55~65万円で活動したい方には、サンマリエ がおすすめ。

ポイント
婚活中の男女が選ぶ「サービスが手厚いと思う結婚相談所」3部門でNo1を受賞!(出典:サンマリエ

入会から平均7ヶ月で成婚させている方が多く、1年以内の成婚率は93.8%にも及びます。

20代限定プランや母子家庭応援プランなど、年代やステータスに応じたさまざまなプランが用意されています。

>>>サンマリエ の公式サイトはこちら

サンマリエの料金プラン

カジュアルコーススタンダードコースカスタムコース
入会金30,000円30,000円要相談
初期活動費64,000円140,000円
月会費15,000円16,000円
お見合い料10,000円/回0円
成婚料200,000円
申込
紹介人数 1〜3人/月 1〜3人/月
(特別紹介あり)

※料金はすべて税抜き表示

サンマリエは、ライフスタイルに合わせて3つのプランから選ぶことができます。

マイペースに婚活したい方はお見合い申込人数が少なめのプランを、すぐにでも結婚したい方は、特別紹介がある「スタンダードコース」やプロト相談しながら婚活を進めることができる「カスタムコース」を選ぶのがおすすめです。

カジュアルコースだとお見合い料がその都度かかってしまうので注意が必要です。

サンマリエのコスパ評価

サンマリエ の会員1人に出会うコストは約15,555円でした。
出会える人数の詳細は以下の通りです。

プラン名紹介人数1年間に
出会える人数
スタンダード3人/月36人

サンマリエ の「カジュアルコース」に入会した場合、

1年間の活動想定費用=入会金30,000円+初期費用64,000円+月会費15,000円×12ヶ月+成婚料200,000円=474,000円
さらに、1年間に出会える人数は、3人×12ヶ月=36人
よって、1人に出会うコストは474,000(円)÷36(人)≠15,555円

以上より、サンマリエ で会員1人と出会うためのコストは、約15,555円となりました。

数字だけ見ると、サンマリエはコスパが悪いように見えます。
しかし、料金の高い分、担当スタッフが一人ひとりにぴったり合う人を紹介してもらえるので、お見合い回数が少なくてすみます。
その結果、サンマリエ会員は平均7ヶ月という短い期間で成婚できています。

>>公式サイトはこちら

結婚相談所、サンマリエについてより詳しく知りたい方は、下記の記事へ↓↓↓

>>サンマリエの公式サイトはこちら

第9位【費用55~80万】豊富なプランで自分だけの婚活可能!IBJメンバーズ

IBJメンバーズ

IBJメンバーズの基本情報
会員数:78,590人(2022年5月時点)
入会金:165,000円(税抜)
月会費:15,500円(税抜)
成婚料:200,000円(税抜)
IBJメンバーズの特徴
①IBJメンバーズは、会員数は約8万人の業界最大手の結婚相談所
②3ヶ月以内のお見合い成功率97%
③料金が割高な分、上質な出会いを提供


IBJメンバーズの特徴は、約6万人という圧倒的な会員の人数!

年間予算55~80万円で活動したい方には、IBJメンバーズがおすすめ。

その中から、7つの出会い方で自分に合った活動をしつつ、カウンセラーの手厚いサポートが受けられます。

IBJメンバーズの初期費用は165,000円〜、成婚料は200,000円と割高ですが、その分高い料金を払ってでも結婚したいという本気の方が集まっているようです。

IBJは入会審査が厳しめなので、相手の学歴や年収、年齢などのスペックを重視したい人におすすめです。

>>無料相談・資料請求はこちら

IBJメンバーズの料金プラン

エントリー
コース
アシスト
コース
プライム
コース
初期費用165,000円229,500円364,500円 
月会費15,500円
成婚料200,000円
お見合い
申し込み
10名まで/月 20名まで/月40名まで/月
面談 2回まで/年 6回まで/年
パーティー年間4回
まで無料※
 年間6回
まで無料※

※料金は全て税抜き表示

IBJメンバーズの3つのプランは、月会費は一律15,000円。各プランの大きな違いは初期費用と、紹介人数、パーティーの参加回数、カウンセラーとの面談回数です。

自分で積極的に婚活できる方は「エントリーコース」、カウンセラーのフルサポートが欲しい方は「プライムコース」がおすすめ。

IBJメンバーズのコスパ評価

IBJメンバーズは、会員1人に出会うコストは約4,591円でした。

コース名申し込み可能人数1年間に
出会える人数
エントリーコース10人/月120人

IBJメンバーズの「エントリーコース」に入会した場合、

1年間の活動想定費用=初期費用165,000円+月会費15,500円×12ヶ月+成婚料200,000円=551,000円
さらに、10人×12ヶ月=120人
よって、1人に出会うコストは551,000(円)÷120(人)=4,591円

以上より、IBJメンバーズで会員1人と出会うためのコストは、約4,591円となりました。

>>無料相談・資料請求はこちら

結婚相談所、IBJメンバーズについてより詳しく知りたい方は下記の記事へ↓↓↓
↓↓↓

【費用と年齢層から比較】年代別おすすめ結婚相談所

費用と会員の年齢層から比較した年代別おすすめの結婚相談所についてご紹介します!


20代におすすめなのはオーネット

オーネットには20代女性専用プランがあります。

通常のプランだと初期費用(入会時に支払う費用)は106,000円ですが、20代女性専用プランでは50,000円になります。(全て税抜)

月額料金も通常だと15,000円ですが、20第女性専用プランに加入すると11,000円となります。

オーネットは20代の会員層も一定数いるため、同年代と出会いたい20代女性におすすめの結婚相談所です。

>>オーネットの料金プランはこちら
>>オーネットのコスパ評価はこちら

30代におすすめなのはゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェント男女ともに30代の会員層がボリュームゾーンになっています。

男女比もほぼ5:5なので、同年代と出会いたい30代の方におすすめの結婚相談所です。

>>ゼクシィ縁結びエージェントの料金プランにはこちら
>>ゼクシィ縁結びエージェントのコスパ評価はこちら


40代におすすめなのはクラブマリッジ

クラブマリッジのボリューム層は男性会員が40代前半、女性会員は30代後半となっています。

男女ともにアラフォーの会員が多く、料金も少し高めに設定されているため40代におすすめの結婚相談所であることがわかります。

>>クラブマリッジの料金プランはこちら
>>クラブマリッジのコスパ評価はこちら

50代におすすめなのはIBJメンバーズ

IBJメンバーズの入会条件の1つには年収が400万円(男性のみ)があります。

男女ともにハイスペックの会員が多く、そのような方と出会いたい人にはおすすめの結婚相談所と言えるでしょう。

20代〜30代の会員も一定数いますが、他の結婚相談所よりも40代後半〜50代の会員が多いのが特徴です。

>>IBJメンバーズの料金プランはこちら
>>IBJメンバーズのコスパ評価はこちら

 結婚相談所の費用を安く抑える2つのコツ

続いて、結婚相談所の料金を安くするコツについてご紹介します!

1.オプション料金の有無について調べる

結婚相談所によってはセミナーやイベントの参加料などのオプション料金を課している場合があります。

自分に必要な分のオプション料金を払うようにすれば、費用を抑えることができます。

無料でイベントに参加できる結婚相談所もあるので、オプション料金を調べてから入会を検討するようにしましょう。

2.オンライン型の結婚相談所を選ぶ

オンライン型の結婚相談所は店舗がないため、諸費用を安く抑えることができます。

いつでもどこでもオフラインと変わらないサービスを受けられるため、店舗に行く時間がない方にもおすすめです。

>>オンライン完結型の結婚相談所ならエン婚活エージェント!

今週の結婚相談所ニュース

20代婚活男性のうち、「結婚相手を顔で選ぶ」と回答

ノマドマーケティングは2月17日、「結婚相手に求める条件」に関する調査結果を発表した。同調査は1月12日、全国の20代から30代の独身男女1,000名を対象に、インターネットで実施した。結婚相手は条件で選ぶと回答した人に、結婚相手に求める条件に「顔」は入っているのか尋ねたところ、男性89%、女性80%が「はい」と答えた。年代別に見ると、男性の20代は95%・30代は87%、女性は20代77%・30代81%が「顔で選ぶ」と答えている。婚活経験者20代男性は95%と、ほとんどが相手に求める条件に「顔」と答えていることがわかった。(引用元:BIGLOBEニュース

見た目重視が成婚に対してどう影響を与えるかも気になりますね

 まとめ

ポイント
①結婚相談所で1年活動し、成婚退会した場合にかかる料金の相場は、だいたい25~50万円ほど
②結婚相談所の費用の内訳は、「入会金」「初期費用」「月会費」「お見合い料」「成婚料」の5つが基本
③結婚相談所大手9社の中で、1番料金が安くコスパが良いのは、「ゼクシィー縁結びエージェント」!
今回は、結婚相談所の料金について徹底解説しました。

結婚相談所選びで困ったら、ぜひこの記事で紹介した情報を参考に自分にあった結婚相談所を探してみてくださいね。

結婚相談所のおすすめ記事

>>大手結婚相談所の12社比較はこちら
>>大手結婚相談所の料金比較はこちら
>>30代におすすめな結婚相談所はこちら
>>おすすめなオンライン結婚相談所はこちら

マッチングアプリのおすすめ記事

>>10代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>大学生におすすめなマッチングアプリはこちら
>>20代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>30代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>40代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>50代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>60代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>中高年・シニアにおすすめなマッチングアプリはこちら
>>おすすめな婚活アプリ・サイトはこちら

結婚相談所を検討している方はこちら
【厳選12社】結婚相談所コスパ比較ランキング

今のマッチングアプリが合わない・どのアプリにするべきか迷っている方はこちら
マッチングアプリおすすめランキング13選


監修・伊藤早紀
この記事を書いたのは私です
都道府県から結婚相談所を探す
カテゴリ内人気記事
× ログイン
アカウントをお持ちで無い方は新規登録へ または

× 新規登録
既にアカウントをお持ちの方はログインへ
  • 会員限定記事が読み放題
  • マッチングアプリの恋活・婚活のノウハウがつまった資料を無料でダウンロードできる
  • マッチングアプリ各種のお得な最新情報を受け取れる
  • ラブホの上野さんはじめ恋愛のプロに相談できる
  • または