音楽 出会い

音楽好きとの出会い方6選!確実に出会えるマッチングアプリも紹介

この記事はプロモーションを含む場合があります。

  • ネットでも、ライブ会場などの現地でも音楽好きと出会える
  • 音楽好きと出会うなら恋愛の出会いに特化しているマッチングアプリがおすすめ!
  • 音楽好きと出会えるマッチングアプリは、趣味タグやすぐに出会える機能があるタップルがおすすめ!
タップルがおすすめな理由
タップル
タップル アイコン
75%が20代と若い男女に人気
・おでかけ機能ですぐにデートできる
・サイバーエージェントグループが運営

男性 25歳 会社員

歌うのが好きな人と出会いたい


女性 25歳 会社員

恋人を作って好きなアーティストのライブに行きたい

音楽好きと出会える方法はたくさんあります!

今回は、音楽好きと出会える方法とコツ、そして音楽好きと出会う時の注意点をご紹介します。

音楽好きとの出会い方6選

ここでは音楽好きと出会う方法について、6つご紹介します。

1.マッチングアプリを使う

マッチングアプリは出会いに特化しているので、多くの音楽好きな人と出会うことができます

最近のマッチングアプリにある、趣味などで人を探す機能を使って効率よく出会いましょう。

好きな音楽のジャンルやアーティストが同じ人と出会えば、話のネタに困ることはなく、気軽に出会えるのでおすすめです。

初対面の人にいきなり話しかけるのが苦手な方は、登録してみてください!

>>>音楽好きと出会えるおすすめのマッチングアプリはこちら

2.音楽アプリを使う

音楽アプリを使うと、音楽好きと直接やり取りすることができます

ただ、音楽アプリはマッチングアプリと異なり、恋愛をすることが前提とされていません。

おすすめ音楽アプリ

歌うことが好きな人は、音楽アプリで出会った方とカラオケに行けば盛り上がること間違いなし!

nana

nanaは、投稿されたサウンドに歌や演奏を重ねることで合唱やアカペラ、バンド演奏など、音楽コミュニケーションを楽しめるアプリです。

歌を録音し、それを投稿するとアプリ内で聴いてもらうことができます。

また、コミュニティを作り一緒に音楽を作る仲間を募集することも可能です。

音楽アプリ nana(画像引用元:nana)

>>>nana公式サイトはこちら

Smule

音楽アプリ smule

smuleは、世界中のカラオケ好きと繋がることができるアプリです。

歌に自信がない人も、豊富なエフェクトをかけてカラオケができるのでキレイな歌声を録音できます。

ユーザーコミュニティに入れば、一緒に歌を楽しむ仲間ができますよ!

>>>Smule公式サイトはこちら

pokekara

音楽アプリ pokekara

pokekaraは、本格採点機能が搭載されており、どこでもカラオケができます

また、自分でMVを作り投稿することも可能です。

PokeRoomという、カラオケボックスのようにリアルタイムでみんなと歌える機能があるので、カラオケ好きな人は良い出会いがあるでしょう!

>>>pokekara公式サイトはこちら

Sound Cloud

音楽アプリ soundcloud

SoundCloud(サウンドクラウド)は、音楽に特化したYouTubeのようなアプリです

自分が作った楽曲をアップロードすることができるので、プロを目指している人が多く利用しています。

例えば、世界最高峰の音楽賞である「グラミー賞」を獲得した、Billie Eilish(ビリー・アイリッシュ)は、サウンドクラウドにアップロードした楽曲がきっかけとなり、注目を集めました

サウンドクラウドで、プロを目指している人と交流を持ってみましょう!

>>>Sound Cloud公式サイトはこちら

3.音楽フェスに参加する

音楽フェスでは、席が隣になった人に声をかけたり、写真をお願いされたりなど、出会いのチャンスが多くあります

テンションが上がっている状態の人が多いので声もかけやすいですね。

フェスが好きな人は、ライブも出会いも楽しみましょう!

2022年冬音楽フェス
  • ・バズリズムライブ2022(11/5日、6日)
  • ・MIKEOCK2022(11/12日、13日)
  • ・”SAI”2022(11/26日、27日)
  • ・WIRED MUSIC FESTIVAL FUKUOKA(12/3日)
  • ・COUNTDOWN JAPAN 22/23(12/28日-31日)

チケットを入手できなくても、会場からの「音もれ」を聴きにくるファンもいるので、会場の外で好きなアーティストの会話で盛り上がるでしょう

4.音楽好きの婚活イベントに参加してみる

音楽好きの婚活イベントは街コンジャパンが行っています。

婚活イベントを調べるときに、カラオケ好きなどで絞り込むことができるので、音楽が趣味の人と直接会う機会ができますね

初対面に抵抗がない方におすすめです。

5.ライブハウスに通う

ライブハウスによっては狭いので距離が縮まりやすいです

また、ライブハウスでは1日の間に様々なアーティストが公演を行なっていることが多いので、自分の新たなジャンルの開拓にもなります。

そして、ジャンルが開拓されることで、多くの人との交流を持つ機会も増えるでしょう

同じアーティストのライブに通えば、自然とよく会うファンとの交流などの機会につながる可能性がありますね

実力はあるけど、メジャーデビューをまだしていないアーティストを発掘するのが好きな人におすすめ!

ただ、あくまでもライブハウスは音楽を楽しむ場なので節度は守りましょう。
>>>ライブハウスの検索サイトはこちら

6.楽器や歌などの習い事をしてみる

楽器や歌が趣味な人や興味がある人は、音楽教室に通って出会うもおすすめです。

個人レッスンの場合はなかなか出会えない可能性もありますが、音楽仲間と楽しむことができる音楽教室などもあります
>>>出会いがある音楽教室はこちら

音楽を聴くだけに飽きた人は、自分の趣味を開拓しながら出会いを探しましょう!

編集者

私が体験に行った音楽教室は個人レッスンでしたが、発表会の時にバンドを組めました!

音楽好きに出会える2つのコツ

ここでは音楽好きに出会えるコツを2つご紹介します。

コツを意識して、より多くの出会いを掴めるようになりましょう!

常に最新情報を入れておく

アーティストやバンドの最新情報は、話のネタになります

例えば、最新曲を把握しておくことで、その曲の良さやミュージックビデオで好きな場面などで話が弾むでしょう。

そのため、常に興味のあるアーティスト等の情報は、ニュースやSNSでチェックしておくべきです。

また、ライブ会場で出会えるために、ライブのチケット申し込み期間を把握しておきましょう!

チェック項目

相手の好きな音楽にも興味を示す

例えば、相手の好きなアーティストや得意な楽器、歌うことが好きなら何をよく歌うかなど、相手のことに関しても興味を示すようになりましょう

もし、相手がおすすめしてくれた音楽に興味がなくても、一度聴いてみることで、新たなジャンルの開拓にも繋がるかもしれません。

また、相手のおすすめ曲をすぐに調べて聞くことで、相手からの好印象にもつながります

音楽好きと出会えるおすすめマッチングアプリ4選

ここでは、音楽好きと出会えるおすすめマッチングアプリをおすすめ機能とともに、4つご紹介します。

良いなと思ったマッチングアプリは、実際にダウンロードして使用してみましょう

 アプリ特徴DL
タップル
気軽にデートができる
with
相性診断で
ピッタリな相手がわかる
ペアーズコンシェルジュが
手厚くサポート
Omiai

安全に真面目な
恋活婚活ができる

おすすめマッチングアプリ4選

  1. 1.タップル
  2. 2.with
  3. 3.ペアーズ
  4. 4.Omiai

1.タップル|趣味タグで音楽好きを検索


目的恋活・デート
月額料金男性:2,234円/月~
女性:無料
年齢層20代前半が多い
会員数累計1,700万人
運営会社株式会社タップル

タップルはサイバーエージェントグループが運営するマッチングアプリです。

気軽に出会える」がコンセプトであり、20代以下の若い男女に人気があります

タップル 出会える人物像

タップルの良いところ

  • ・趣味の合う人を探せる
  • ・スワイプ機能が使いやすい
  • ・気楽に会える人が多い

タップルには趣味の合う人を探せる「趣味タグ」機能があります!

また、アプリを開くとすぐに相手のプロフィールと共に、写真が表示され、その人が気に入ったら右スワイプするだけで「いいね」ができます。

そして、タップルには「おでかけ」機能があり、マッチング後すぐにデートが可能!

趣味タグ

プロフィールに趣味タグを追加することで、自分の趣味を異性会員により細かく伝えることができます。

タップル 趣味タグ趣味タグから相手を探すことも可能です。

また、趣味タグを作成することもできるので、もし自分の好きなアーティストの趣味タグがなくても心配いりません

趣味タグを活用して音楽好きと出会いましょう!

おでかけ

おでかけは、プランを選び、異性が24時間以内にお誘いしてマッチングする機能。

タップル おでかけ機能

プランの例として、「モーニングしたい」や「水族館に行きたい」、また直接合わないプランとして、「電話好きと繋がりたい」などがあり、バラエティ豊かです。

タップル おでかけ機能 プラン例
普通のマッチングとは違い、デート前提のマッチングのため、メッセージ交換の手間が省けますよ

おでかけ機能で音楽好きと出会いやすくなるためには、募集または応募に応じてそれぞれコツがあります。

募集する際は音楽好きな人が良い旨をコメントで書き、応募する際はプロフィールのタグをチェックすることです。

タップル誕生ダウンロード

2.with|好みカードで好きなアーテイストを登録

with

目的デート・恋活・婚活
月額料金男性:1,833円/月~
女性:無料
年齢層20~30代
会員数累計800万人
運営会社株式会社with

withでは、相性診断など心理テストで相性のいいお相手を見つけることができます

「相性・性格診断」が充実しているため、内面重視の男女が多く登録しています。

with 出会える人物像

また、お相手との共通点を表示してくれるので、より自分と相性の良いお相手がわかります
with 共通点
共通点の多いお相手を探してみましょう!

心理テスト

withには、常設で8つの心理テストと期間限定の心理テストがあります

心理テストで相性の合う人の中から、さらに音楽という共通の趣味を持った相手を探しましょう!

超性格分析

超性格分析では、ビッグファイブという科学的に信頼性のある性格分析をもとに、25個のタイプに分かれます。

with 心理テスト 超性格分析

自分の性格を科学的に知れる良い機会ですね!

メールでわかる相性診断

メールでわかる相性診断は、自分のメールでのコミュニケーション傾向がわかる診断です。

with 心理テスト メールの相性診断

心地よいと思えるコミュニケーションの頻度や内容は一致していてほしいですよね。

カップル相性診断

カップル相性診断は、自分のデート中の何気ない行動や、ハプニングが起きた場合の対応によって診断されます。

with 心理テスト カップル相性診断

例えば、恋人がデートの待ち合わせ時間に遅刻してきた時の行動が、全く異なると他の価値観も合わないことがあるでしょう。

2022年10月の期間限定心理テスト

また、2022年10月の期間限定心理テストは、「笑いのツボ」診断です。

長続きするカップルの特徴の一つである笑いのツボを、4つのタイプに診断してくれます。

with 心理テスト 笑いのツボ診断
全ての心理テストで自分と相性の良いお相手を紹介してくれます。

そして、期間限定診断で相性が良かったお相手には毎日10回まで無料で「いいね」ができるのでおすすめです!
with 期間限定診断 毎日10回無料

好みカード

withは、好みカードが細かいのが特徴です。

with 好みカード好みカードで好きなアーティストを登録して、一緒にライブに行くことにつながりそうですね。

【体験談】withで出会った方とライブに参戦

女子大生の私はwithを使用しているのですが、仲良くなった方と一度目のデートに行った際、同じアーティストの話で盛り上がり2度目のデートはそのアーティストのライブでした!

お相手の好みカードに音楽関係のカードが多くあり、同じ音楽の趣味を持っていることがわかったことから、ライブデートに繋がりました。

お相手の趣味がわかりやすいwithは、自分もお相手も楽しめるデートをすることができますよ!

with(ウィズ)ダウンロード

3.ペアーズ|コミュニティ機能で音楽好きと出会える

ペアーズ

目的恋活・婚活
月額料金男性:1,650円/月~
女性:無料
年齢層全ての年代に人が多い
登録数累計2,000万人
運営会社株式会社エウレカ

ペアーズは、20~50代と幅広い会員がいて、恋活も婚活もできるのが特徴です。

また、累計登録数が2,000万を超える国内最大級のマッチングアプリであり、全国にユーザーがいるので人口の少ない地方でもマッチングすることができます

コミュニティチャット機能

コミュニティチャットは、マッチングと関係なく共通の話題で盛り上がることができる機能です。

関心のある趣味や価値観のコミュニティをフォローすると、チャットを投稿したり参加して他の会員と会話や意見交換ができます。

ペアーズ コミュニティチャット機能音楽に関するコミュニティだけでも数多くあるので、自分の好きなジャンルに合ったコミュニティで気軽に出会いを見つけてみましょう!

ペアーズの検索機能

ペアーズは検索機能が充実しているのも、特徴の一つです。

身長や学歴などの基本情報だけでなく、結婚に対する意思や子供が欲しいかなどでも、条件を絞れます

ペアーズ 検索機能

共通のコミュニティに入っているかも絞れるため、音楽関連のコミュニティに入れば、音楽好きで尚且つ自分の好みに合った人を探せます。

コミットメンバーシップ

ペアーズのコミットメンバーシップとは、1年以内の結婚にコミットしたい方に向けた機能です。

ペアーズ コミットメンバーシップ出会いに本気の人にだけ自分の顔写真を公開できるようになるので、より安全にペアーズを使用できます。

また、ピックアップされたメンバーシップ加入者には毎日無料でいいね!を送れるのも特徴です。

ペアーズ(Pairs)ダウンロード

4.Omiai|キーワード検索で音楽が趣味の人を探せる

omiai

目的恋活・婚活
月額料金男性:1,900円/月~
女性:無料
年齢層20~30代
会員数累計900万人
※2023年2月時点
運営会社株式会社Omiai

※男性料金はクレジットカード決済12ヶ月プランの場合


Omiaiは、万全な監視のもとで、真剣な恋活、婚活ができます

他アプリでは認められている「身分証明書の一部を塗りつぶして提出」することを、Omiaiでは認められていません。

また、登録者も恋活、婚活に真面目な社会人が多いです。

omiai 出会える人物像

イエローカード制度

Omiaiのイエローカードは、利用規約違反の通報を複数回受けてしまった場合に付与されます

Omiai イエローカード制度2回イエローカードが付与されると強制退会です。

イエローカードが表示されているユーザーは危険人物だと一目でわかるので安心ですね。

Omiaiならではの機能で、安全に音楽好きと出会いましょう!

キーワード

Omiaiは、プロフィールにキーワードを設定できます。

Omiai キーワード

キーワードは既存のものから選ぶことに加え、自分で作って設定することが可能です。

また、キーワードを検索して相手を絞ることもできるので、自分と同じ音楽が好きな人にいいねを送ってみましょう!

Omiaiダウンロード

音楽好きと出会うときの注意点3選

音楽好きと出会うときの注意点を、3つご紹介します。

1.自分の音楽の話ばかりしない

自分の話ばかり selfish

自分の好きなアーティストに対して、好きすぎるあまりつい集中して自分の話ばかりになるのは、気をつけましょう

相手が新しいジャンルに興味を示していたら、まずは熱量を少し下げて自分の好きな音楽の話をするのがおすすめです!

相手の話もしっかり聞きつつ、お互いが楽しめる会話だと好印象になります。

2.マウントを取らない

マウントをとる

例えば、何かのアーティストが好きな場合、「自分は○年前から追っかけている!」や「最近好きになったなんて、流行りに乗っているだけ」のような見下す発言は控えましょう。

また、楽器の場合も「最近始めた人にはわからないだろうけど」みたいな発言もNGです。

もし、自分の方が詳しいと感じたら、相手に「教えてほしい」と頼まれてから、好きなアーティストや楽器について教えてあげるようにしましょう

3.相手の好きなものに対して批判しない

相手を否定

音楽だけの話に限らず、相手の好きなものに対して批判はしないようにしましょう

自分が相手の好きなアーティストに対して否定的でも「そのアーティストそんなに良くないよね?」などと直接相手に言うのはNGです。

心の中に留めておきましょう。

編集者

もし、自分の好きなものが相手に否定されたら悲しいですよね

今週のマッチングアプリニュース

婚活中の20代女性の50%は「恋愛が贅沢品」と感じると回答。年収・年代によって大きく差が出る結果に

婚活男女の恋愛は贅沢品だと感じているかの意識調査を行った結果、20代女性の50%が「恋愛は贅沢品」と回答。また、年収400万以下の男性は45%が「恋愛は贅沢品」だと回答。全ての年代で55%以上の男性が「お金があれば恋愛に積極的になる」と回答しました。男性の68.1%以上は「お金があれば恋愛で有利になれる」と回答。(PRtimesより)

恋愛とお金は切っても切り離せませんね。

まとめ

今回は、音楽好きとの出会い方や、コツと注意点、おすすめマッチングアプリを紹介しました。

音楽好きとの出会い方で、特におすすめなのは、より確実に出会えるマッチングアプリです。

おすすめなマッチングアプリも4つ紹介したので、自分に合ったアプリを見つけたらダウンロードして始めてみましょう

 アプリ特徴DL
タップル
気軽にデートができる
with
相性診断で
ピッタリな相手がわかる
ペアーズコンシェルジュが
手厚くサポート
Omiai

安全に真面目な
恋活婚活ができる

結婚相談所のおすすめ記事

>>大手結婚相談所の12社比較はこちら
>>大手結婚相談所の料金比較はこちら
>>30代におすすめな結婚相談所はこちら
>>おすすめなオンライン結婚相談所はこちら

マッチングアプリのおすすめ記事

>>10代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>大学生におすすめなマッチングアプリはこちら
>>20代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>30代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>40代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>50代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>60代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>中高年・シニアにおすすめなマッチングアプリはこちら
>>おすすめな婚活アプリ・サイトはこちら


監修・伊藤早紀
この記事を書いたのは私です
カテゴリ内人気記事
× ログイン
アカウントをお持ちで無い方は新規登録へ または

× 新規登録
既にアカウントをお持ちの方はログインへ
  • 会員限定記事が読み放題
  • マッチングアプリの恋活・婚活のノウハウがつまった資料を無料でダウンロードできる
  • マッチングアプリ各種のお得な最新情報を受け取れる
  • ラブホの上野さんはじめ恋愛のプロに相談できる
  • または