
Tinder(ティンダー)はサクラ・業者だらけって本当?要注意人物の見分け方・対処法
- Tinder(ティンダー)にはサクラはいないが、業者はいる
- Tinder(ティンダー)の要注意人物は写真、プロフィール文、メッセージで見分けられる
- Tinder(ティンダー)には要注意人物とマッチングした場合の対処法がある
Tinderがおすすめな理由 | |
Tinder![]() | ![]() |
・男女無料! ・同性とも出会える ・外国人ユーザーも多い |

Tinderって無料だけど怪しい人多そう…
Tinder(ティンダー)にはサクラや業者がいると心配している人も多いのでは?
今回は、Tinder(ティンダー)のサクラ、業者の要注意人物の見分け方・対処法について徹底解説します!
Tinder(ティンダー)にサクラはいない!
「サクラ」とはヤラセのために作られるアカウントのこと。
Tinder(ティンダー)には以下の理由でサクラがいないと言えます。
会員数が多くサクラが不要
Tinderは190カ国で利用されており、600万人の有料会員が世界中にいます。
莫大な数の会員がいるため、サクラを利用して会員を水増しをする必要がありません。
ポイント課金制ではない
出会い系アプリは、メッセージを送信するのに課金が必要です。
相手にポイントを購入させる目的でサクラを利用している出会い系もあります。
一方で、Tinderは無課金でメッセージのやりとりが可能ですよ!
メッセージ数によって、Tinder側が受け取る料金は変わらないため、サクラを利用する必要はありません。
Tinder(ティンダー)に業者・要注意人物はいる!
Tinderは無料で人気のアプリであるため、他のアプリよりも業者が多めです。
業者とは詐欺・勧誘目的のユーザー
マッチングアプリにおける業者は、マルチ商法の勧誘やホストなどの客の呼び込みを目的としています。
実際に2人きりで会ってから、言葉巧みに勧誘するという手口が多いので注意!
無料で使えるので業者はいる
マッチングアプリは男性有料、女性無料というものが多いです。
Tinderはほとんどの機能が無料で使えるため、他のアプリに比べて業者が多くなっています。
無料のメリット・デメリットをしっかりと見極めてから利用するようにしましょう。
Tinder(ティンダー)にいる業者や要注意人物の4つの見分け方【写真編】
Tinderの要注意人物は写真やプロフィール文、メッセージによって見分けることが可能です。
1. 明らかに本人ではない写真
有名人の写真をプロフィール写真として使っているアカウントは業者の可能性大!
業者は美男美女の写真を使って相手を騙すことを目的にしています。
怪しいと感じたら、事前に写真を送ってもらうか、ビデオ通話をするのがおすすめ。
2. ブランド品などの写真
ブランド品などの写真を使っているユーザーはネットワークビジネス勧誘目的の可能性があります。
金銭感覚が合わない上に、お金のトラブルに巻き込まれてしまうかも…
3. 美男美女すぎるプロフィール写真
プロフィール写真が美男美女すぎるアカウントは美人局の可能性があります。
実際に会ってみると別人の女性や男性が待っていたという事例も…
女性側がすぐに会いたがるという特徴があるので、明らかに積極的すぎる女性には要注意です。
4. 登録写真が1枚のみ
登録写真が1枚のみだと、ヤリモクなどの可能性が高いです。
真剣な出会いを探しているユーザーは、こだわってプロフィールを書いています。
特に顔が写っていない写真が1枚だけのアカウントは要注意!
Tinder(ティンダー)にいる業者や要注意人物の4つの見分け方【プロフィール文編】
1. 自己紹介文の内容が少ない
真剣な出会い目的のユーザーはプロフィール文の内容や写真にこだわります。
「はじめまして。よろしくお願いします^ ^」など自己紹介が3行以下のアカウントは要注意!
2. 投資やビジネスの記載
投資やビジネスの記載をしているアカウントは、マルチ勧誘目的などの可能性が高いです。
以下の文言がプロフィールに記載されていたら要注意です。
・自己成長、レベルアップ
・今の生活を変えたい
・将来の夢や希望を語っている
3. LINE IDやインスタの記載
LINEやインスタのIDを直接プロフィール文に乗せているアカウントは業者の可能性があります。
すぐにLINEでやり取りをして、会うまでの期間を短くすることが目的です。
4. 割り切った関係を相手に求めている
ヤリモクのアカウントは上の写真のようにプロフィール文にはっきりと記載している場合があります。
特に既婚者の場合はトラブルの原因になるので、要注意!
Tinder(ティンダー)にいる業者や危険ユーザーの3つの見分け方【メッセージ編】
1. すぐにLINE交換しようとしてくる
すぐにLINEを交換しようとしてくるアカウントはヤリモクの可能性があります。
マッチング直後に「LINEで話さない?」などというメッセージを送ってくる人物には要注意!
特に女性ユーザーからこのようなメッセージが送られてきた場合は、業者の可能性も…
2. イベント・セミナーなどの勧誘
イベントやセミナーの勧誘をしてくるユーザーは、真剣な出会い目的ではないことが明確です。
執拗に勧誘してくる場合はマッチ解除か通報をしましょう。
>>>マッチ解除の仕方はこちら
3. TwitterなどのSNSに誘導してくる
SNSに誘導してくるユーザーは業者かフォロワーを増やす目的であることが多いです。
特に業者の場合は、様々なトラブルに巻き込まれる可能性が高いので、簡単に相手のSNSにアクセスしないようにしましょう。
Tinder(ティンダー)にいる悪質な外国人業者にも注意!
Tinderは全世界にユーザーがいることが魅力の1つですが、外国人業者には注意が必要です。
不自然な日本語で、仮想通貨や投資の話をしてきた場合は要注意!
相手が送ってきたURLにアクセスすることは絶対に避けましょう。
Tinder(ティンダー)で業者や要注意人物とマッチした時の対処法3つ
万が一、業者や要注意人物とマッチングしても以下の方法で対処することができます。
1. マッチ解除する
Tinderは、特定の相手と二度と連絡を取れなくする「マッチ解除」という機能があります。
以下の手順でマッチ解除が可能です。
Step1 マッチング画面からマッチ解除したい相手をタップ
Step2 右上の青いマークをタップ
Step3 「◯◯とマッチ解消する」をタップ
Step4 「はい、マッチ解除します」をタップ
2. フェードアウトする
メッセージをやりとりしているうちに「このユーザーは怪しい」と感じたら、フェードアウトしましょう。
フェードアウトはマッチ解除や通報より気軽にできるのでオススメです。
Tinderの「設定」で「既読確認の管理」をオフにしておけば、相手に既読無視がバレることはありません。
3. 通報する
悪質な行為を受けた場合には通報をしましょう。
以下の手順で通報が可能です。
Step1 マッチング画面から通報する相手をタップ
Step2 右上の青いマークをタップ
Step3 「◯◯を報告する」をタップ
Step4 報告(通報)する理由を選択する
通報したことが相手に知られることはありません。
絶対にサクラ・業者と出会いたくない人におすすめアプリ3選
絶対にサクラや業者とマッチング会いたくない方には、以下のアプリがオススメです!
1. Omiai
目的 | 恋活・婚活 |
会員数 | 累計800万人(※2022年3月時点) |
年齢層 | 20〜30代 |
月額料金 | 男性:1,950円〜(※クレジットカード決済12ヶ月プラン) 女性:無料 |
Omiaiは20代後半〜30代前半の結婚を前提とした恋活をしたい人におすすめのアプリ。
Omiaiでは24時間365日不正を監視しています。
規約違反をしたユーザーに対する「イエローカード機能」があり、一目で危険人物がわかります。
2. ゼクシィ縁結び
目的 | 婚活 |
会員数 | 140万人 |
年齢層 | 20〜30代 |
月額料金 | 男女ともに2,640円〜 |
ゼクシィ縁結びは20〜30代の婚活男女におすすめのアプリ。
男女ともに有料であるため、真剣な出会いを探しているユーザーが多いのが特徴です。
一般的な結婚相談所より料金が安いのも魅力です。
まとめ
今回は、Tinderの要注意人物の見分け方・対処法について徹底解説しました。
危険な人物はプロフィールや写真で判断できるので、Tinderは安心して使えます!
Tinderがおすすめな理由 | |
Tinder![]() | ![]() |
・男女無料! ・同性とも出会える ・外国人ユーザーも多い |
結婚相談所のおすすめ記事
>>大手結婚相談所の12社比較はこちら
>>大手結婚相談所の料金比較はこちら
>>30代におすすめな結婚相談所はこちら
>>おすすめなオンライン結婚相談所はこちら
マッチングアプリのおすすめ記事
>>10代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>大学生におすすめなマッチングアプリはこちら
>>20代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>30代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>40代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>50代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>60代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>中高年・シニアにおすすめなマッチングアプリはこちら
>>おすすめな婚活アプリ・サイトはこちら
結婚相談所を検討している方はこちら
【厳選12社】結婚相談所コスパ比較ランキング
今のマッチングアプリが合わない・どのアプリにするべきか迷っている方はこちら
マッチングアプリおすすめランキング13選
関連記事
